翻訳と辞書
Words near each other
・ 新邱
・ 新邱区
・ 新邵
・ 新邵県
・ 新郎
・ 新郎扱い
・ 新郎扱い (韓国の風習)
・ 新郎新婦
・ 新部宏美
・ 新部裕
新部首
・ 新郷
・ 新郷 (所沢市)
・ 新郷出入口
・ 新郷南小学校
・ 新郷古墳群
・ 新郷小学校
・ 新郷市
・ 新郷村
・ 新郷村 (埼玉県北埼玉郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新部首 : ウィキペディア日本語版
部首[ぶしゅ]


部首(ぶしゅ、英:radical)とは、漢字を分類する際に用いられる漢字の一部分である。また、それによる分類の、各グループである。部首による分類では、全ての漢字に、一つの部首が割振られる。
字書などで漢字を分類する際、偏旁、すなわち(へん)や(かんむり)など、字の一部分を用いる方法がある。部首とは一つには、そのような分類での、一つ一つの項目である。部首による分類は、字書における漢字の分類・配列方法であるのみならず、字書を引く際の検索方法も与える。
ある漢字がどの部首に分類されるかは字書による。形声文字では、意味を表す部分が用いられることが多い。たとえば「鉄」の字は、左半分の金属を意味する「」(金偏、かねへん)を部首とすることが普通である。これは、字書では「金」の部に置かれる。
一方で、「心」部とされうる部分は、いくつかの変形がある。
*「志」の字の下側。これは、ほぼそのままの形である。
*「快」の字の左側、「」。これは、普通「りっしんべん」と呼ばれる。
*「慕」の字の下側、「」。これは、普通「したごころ」と呼ばれる。
これらは、いずれも心に関係した意味を表す。字書により、これら全てを「心」部に入れたり、引き易くするために、形を重視して各々を別の部首としたりする。
このように、部首とは、「心」の部など、文字のグループであると同時に、「快」の字の左側、すなわち漢字の偏旁の中の、分類に使われる部分をも指す。文字の部分のうち部首となるのは、(つくり、字の右側)よりも(へん、左側)、あるいは(下側)よりも(上側)の方が多い。
日本では、部首の名称に正式なものはない。
漢字以外でも、部首による分類は、漢字と同じ字形要素を持つ古壮字チュノムや、漢字を参考にして考案された西夏文字、漢字圏にあるイ文字トンパ文字などでも行われる。
== 部首法 ==
部首法とは、漢字字書において、収録される漢字を分類する際、偏旁冠脚など、字の一部分を用いる方法である。部首法はまた、字書における漢字の検索方法ともなる。
字書における漢字の検索方法としては、部首索引のほか音訓索引や総画索引がある。また電子辞書などでは手書き入力が可能なものもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「部首」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical (Chinese characters) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.