翻訳と辞書
Words near each other
・ 新郷村 (曖昧さ回避)
・ 新郷村 (福島県河沼郡)
・ 新郷村 (福島県耶麻郡)
・ 新郷村 (茨城県)
・ 新郷村営バス
・ 新郷村立野沢中学校
・ 新郷東小学校
・ 新郷瀬川
・ 新郷県
・ 新郷英城
新郷貝塚
・ 新郷賞
・ 新郷郵便局
・ 新郷郵便局 (青森県)
・ 新郷重夫
・ 新郷重雄
・ 新郷駅
・ 新郷駅 (埼玉県)
・ 新郷駅 (岡山県)
・ 新郷駅 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新郷貝塚 : ウィキペディア日本語版
新郷貝塚[しんごうかいづか]
新郷貝塚(しんごうかいづか)は、埼玉県川口市東貝塚にある縄文時代後期の貝塚で、埼玉県指定史跡(大正12年3月31日)である。
== 概要 ==
新郷貝塚は川口市内で最大規模のもので、原形を留める数少ない遺跡である。
貝塚は東側から入り込む谷の最奥部を囲むように存在し、4地点の貝塚(A・B・C・D)が馬蹄形をなしている。
貝塚は東西役120メートル、南北約150メートルの広がりをもち、厚さはA地点貝塚で1メートル以上の堆積をしている。
(A地点)
新郷貝塚を構成する地点貝塚のなかで最も規模が大きく、貝塚の大きさは東西約25m、南北約78mを測り、中心部の広場を囲む三日月状を呈している。
また、貝塚はボーリング調査の結果、厚さ1m以上堆積していることが判明した。
貝塚の中央には、1927年10月の秩父宮御台臨を記念した石碑が立っている。
このA地点貝塚は、過去数回の発掘調査がなされ、その際、縦穴住居址や縄文人の骨が発見されている。
(B地点)
東側に広がる貝塚がB地点貝塚である。B地点貝塚は、新郷貝塚のなかでは最も南側に位置し、馬蹄形貝塚の東側先端部分にある。
貝塚の大きさは東西約50m、南北約30mであり、東側に緩やかに傾斜する部分に楕円形状に貝が散布している。
この貝塚はA地点貝塚に比べ貝の散布がまばらで、厚さも薄い。
この地点とA地点貝塚とは標高で約1m程差があり、A地点貝塚の高まりがわかる。
(C地点)
新郷貝塚を形成する地点貝塚のなかで最も北に位置する。
この貝塚は、台地の縁辺部から斜面部にかけて形成された小規模なもので、東西約10m、南北約20mの大きさを測る。
この地点は1985年、保存整備のために発掘調査が実施され、調査の結果、崖線下のローム平坦面より竪穴住居址や小竪穴が確認された。
このことは縄文時代の生活の舞台が貝塚のある台地上だけでなく、低湿地に面する台地下にまで進出していたことを物語っている。
現在、斜面部には土砂流出を防ぐ工事がなされており、斜面の貝塚は保存されている。
(D地点)
D地点貝塚は、C地点貝塚と同様に台地の縁辺部から斜面部にかけて形成されたものである。
大きさはC地点貝塚と同じく小規模のものと考えられるが、詳細な調査はなされておらず、規模は不明である。
斜面廃棄型の地点貝塚として、隣のC地点貝塚と一体となる可能性もある。
新郷貝塚の立地する台地上で生活を営んでいた縄文人は、生活の糧を眼前に広がる広大な低湿地に求めていた。
魚介類の採集や加工の場として水辺は生活の重要な舞台であり、ここを拠点に彼らは丸木舟を操り、海へと乗り出して行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新郷貝塚」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.