翻訳と辞書
Words near each other
・ 旅順
・ 旅順203高地
・ 旅順の戦い
・ 旅順刑務所
・ 旅順南路
・ 旅順博物館
・ 旅順口
・ 旅順口の戦い
・ 旅順口事件
・ 旅順口区
旅順口攻撃
・ 旅順口鎮守府
・ 旅順口閉塞作戦
・ 旅順大虐殺
・ 旅順工科大学
・ 旅順工科大学 (旧制)
・ 旅順工科学堂
・ 旅順市
・ 旅順師範学校
・ 旅順支線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旅順口攻撃 : ウィキペディア日本語版
旅順口攻撃[りょじゅんこうこうげき]

旅順口攻撃(りょじゅんこうこうげき)は日露戦争の開戦した1904年明治37年)2月から5月にかけて行われた大日本帝国海軍連合艦隊によるロシア帝国海軍第一太平洋艦隊(旅順艦隊)に対する攻撃。
日本海軍は、日本本土から大陸への海上輸送を脅かすロシア艦隊を無力化するため、旅順口攻撃を計画した。日本海軍は水雷夜襲等による八次にわたる攻撃と三回の閉塞作戦を実施した。
この攻撃でロシア太平洋艦隊は旅順に封じ込まれ、本土から大陸までの陸軍の揚陸や補給が容易になった他、第一次日韓協約が締結されるなど戦地に連なる韓国との外交関係を有利なものとした。しかし、旅順港に籠るロシア艦隊に決定的な打撃を与えることには成功せず、艦隊が温存されたことにより日本から満州に到る制海権が脅かされたため、陸上側からの旅順要塞の攻略が必要となった。
== 背景 ==

=== 日本軍の先制行動 ===
1904年明治37年)2月4日、御前会議で海戦が決意され、陸海軍に対して大命が下り6日からの作戦発動が命じられた。5日17時に連合艦隊司令長官東郷平八郎は発信命令を受け、6日1時に佐世保に集結していた艦隊の幹部を三笠に集めて打ち合わせを行った。9時に出撃、7日には朝鮮半島北西岸の小青島付近に進出、また陸軍第2師団の第一陣2200人の一部を乗せた運送船3隻の護衛と陸軍の上陸予定地の仁川を抑えるため、第二艦隊第四戦隊(浪速高千穂新高明石)を分派した。
1904年明治37年)2月6日の朝、連合艦隊は佐世保軍港より出撃、第一戦隊(三笠、朝日八島敷島初瀬、通報艦龍田)は7日に朝鮮半島南岸の九針岩付近でロシア貨物船「ロシア号」を拿捕した。先行してロシア商船「アルグン号」を拿捕した第二戦隊(出雲吾妻八雲常磐磐手、通報艦千早)と合流し、遅れて第三、第四戦隊、第一・二・四・五駆逐隊も旅順沖へ集合した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旅順口攻撃」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.