翻訳と辞書 |
無[む]
無(む、无)とは、否定を一般化した表現。対義語は有。「定義されていない(未定義)」事とは意味合いが異なる場合がある。 指す対象を取って形容詞または接頭辞として使われることが多く、その場合は単に対象(の存在)の否定である。ただし、漢字文化圏にゼロの概念が移入され、「零」の字が当てられる以前には、対象(の存在)を逐一規定しないゼロの意味もあった〔『無とは二相無きこと(六祖壇経)』。二相とは上・下、左・右、前・後、プラス・マイナス、善・悪、好・悪などの対立する概念や事象。〕。「空」と混乱をきたすことが多いが、これはわが国の国語教育や算数・数学教育などの初等中等教育や、日本の禅宗が無を濫用することに負う面が大きい。<-->
==定義== #物事が存在しないこと。絶対的虚無であり、存在論(有論)に立たず、言わば、「無論」に立つ。 #物事が、ある状態の下にないこと。ゆえに、他の状態にはあることが含示された存在論に立つ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nothing 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|