|
日ノ岡駅(ひのおかえき)は、京都市山科区日ノ岡鴨土町にあった京阪電気鉄道京津線の鉄道駅である。 1997年(平成9年)の京都市営地下鉄東西線開業に伴い、京津線京津三条駅–御陵駅間が廃止されたことで、廃駅となった。 == 構造 == 三条通(旧国道1号)の併用軌道にある電停タイプの駅で、乗降用ステップを備えた車両しか客扱いできなかった。このため、普通列車のみが停車し、急行(1981年廃止)・準急は通過していた。 電停を渡った三条通南側(日ノ岡から北花山へ抜ける丁字路横)には待合用にベンチと日よけ用の屋根が整備されていた。現在は植え込みと形を変えており、その面影はない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日ノ岡駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|