翻訳と辞書 |
日下部老[くさかべ の おゆ] 日下部 老(くさかべ の おゆ、生年不詳 - 天平4年3月22日(732年4月21日))は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。姓は宿禰。官位は従四位下・右衛士督。 == 経歴 == 和銅元年(708年)従六位下から4階昇進して従五位下に叙爵。元明朝末の和銅8年(715年)従五位上に昇叙される。 養老5年(721年)正月に佐為王・山上憶良らの文人と共に、退庁後に皇太子・首皇子(のちの聖武天皇)のもとに仕えて教育を行うよう命じられた〔『続日本紀』養老5年正月23日条〕。また同年、右衛士督として左衛士督・大伴牛養とともに、長期間父母と離れていることで衛士の逃亡が多発していることを理由に、衛士の役務年数を3年に短縮するよう奏上し、認められている。神亀元年(724年)聖武天皇の即位に伴い従四位下に叙せられる。 天平4年(732年)3月22日卒去。最終官位は散位従四位下。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日下部老」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|