翻訳と辞書 |
日光いろは坂女子駅伝大会
日光いろは坂女子駅伝大会(にっこういろはざかじょしえきでんたいかい)とは毎年11月の最終日曜日に日光市で開催される駅伝大会である。『日光をランナーの聖地』とする実行委員会主催、日光市・日光市観光協会・足銀日光経友会共催、東武鉄道・足利銀行特別協賛、また協賛の日産自動車が先導車を提供している。 == 概要 == 「女子は日光から世界へ」、「日光をランナーの聖地に」を合言葉に、いろは坂を舞台とした大学女子の駅伝大会である。日光だいや川公園から日光二荒山神社中宮祠までの6区間23.4km、最大標高差875m、国内屈指の難コースを舞台に行われる。高低差だけを見れば、富士山女子駅伝(172m)の5倍以上であり、また箱根駅伝5区の最大標高差864メートルを上回り、距離は短いが、いろは坂を登る4区、5区では止まってしまう選手も出るほどの苛酷なコースである。テレビ放送にて解説を担当している増田明美は、この苛酷なコースは世界に出てアフリカ勢と戦う女子選手の強化につながるものだと述べている。日本学生陸上競技連合の後援はないが、地元の栃木陸上競技協会が運営協力をしている。地域の観光振興的意味合いが強い駅伝大会である。実況生中継はされておらず、翌週の日曜日にBS日テレ〔第2回 日光いろは坂女子駅伝大会 2015年12月6日 16:00~17:25 BS日テレ 〕 にて中継録画されたものが、1時間半枠で全国放送されている。駅伝大会前日には、市民参加型の日光ハイウェイマラソン大会も行われている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日光いろは坂女子駅伝大会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|