翻訳と辞書
Words near each other
・ 日啓 (大石寺)
・ 日喀則
・ 日喀則地区
・ 日喀則市
・ 日嗣
・ 日回り
・ 日因
・ 日因 (大石寺)
・ 日国
・ 日国工業
日国記
・ 日土
・ 日土協会
・ 日土地
・ 日土地名古屋ビル
・ 日土地西新宿ビル
・ 日土地銀座ビル
・ 日土村
・ 日土県
・ 日土関係


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日国記 : ウィキペディア日本語版
勝山記[かつやまき みょうほうじき]

勝山記・妙法寺記(かつやまき・みょうほうじき)は、戦国時代年代記甲斐国山梨県)の河口湖地方を中心とした富士山北麓地域の年代記。
== 『勝山記・妙法寺記』の諸本 ==

「勝山記」の書名は江戸時代後期に成立した甲斐国地誌甲斐国志』編纂に際して付与されたもので、原本は無題。異名は『妙法寺記』で、『勝山記』系と『妙法寺記』系の写本が複数現存するため、現存しない共通祖本が存在したと考えられている。『勝山記』系の諸本では富士河口湖町勝山に鎮座する冨士御室浅間神社所蔵本が最も原本に近いと位置づけられており、『甲斐国志』編纂に際しても用いられている。一方、『妙法寺記』系では江戸時代文政9年(1826年)刊行の木版本が最善本と位置づけられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝山記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.