翻訳と辞書
Words near each other
・ 日持向上剤
・ 日指ダム
・ 日振 (海防艦)
・ 日振型海防艦
・ 日振島
・ 日振島村
・ 日捲り
・ 日掛け
・ 日掛け金融伝 こまねずみ出世道
・ 日掛け金融地獄伝 こまねずみ常次朗
日揮
・ 日揮ファーマサービス
・ 日揮情報システム
・ 日揮情報システム株式会社
・ 日撫村
・ 日據時代
・ 日支
・ 日支事変
・ 日支共同防敵軍事協定
・ 日支連絡船


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日揮 : ウィキペディア日本語版
日揮[にっき]

日揮株式会社(にっき、英称:JGC Corporation)は、日本建設会社エンジニアリング会社である。東京証券取引所第1部上場。社名は設立当時の社名である「日本揮発油株式会社」に由来する。JGCはJapan Gasoline Companyの略。
== 概要 ==
日本のエンジニアリング会社の代表企業。主な業務は、「製品を作る製造設備を造る事」である。製造設備の内訳は、石油精製プラント、石油化学・化学プラント、LNGプラント、天然ガス処理プラント等である。
* 1928年10月25日東京府東京市麹町区内幸町(現・東京都千代田区内幸町)に日本揮発油株式会社を設立する。資本金は250万円で会長・島徳蔵、社長・実吉雅郎、専務・関口寿、常務・角田駒治の経営陣でスタートした。
: 当初の設立目的は製油所の経営で、そのためにアメリカのUniversal Oil Products(ユニバーサル・オイル・プロダクツ)社のプロセスライセンスを購入したものの、結局製油所の経営は断念し1930年代からUOP社のライセンス業を主体としてエンジニアリング事業を始めた。
* 1956年、日本初の「グラスルーツ(新設)製油所」である、出光興産徳山製油所の建設を一括受注する。
* 1960年代から海外での企業活動に力を入れ始める。
* 1962年東証二部に上場する。
* 1965年医療薬品食品原子力などの分野に進出する。
* 1969年、東証一部に上場する。
* 1976年、社名を「日本揮発油株式会社」から「日揮株式会社」に変更する。
* 1983年、日揮のコンピュータ部門が独立、日揮情報システム株式会社を設立する。
* 1985年、医療・薬品・食品・原子力などの分野に注力する。
* 1997年神奈川県横浜市西区みなとみらいに横浜本社を建設する。
設立以来、世界70カ国以上2万件におよぶプロジェクトを遂行してきた。また、LNGプラントでは世界有数の実績を誇る。近年の原油高にともなうプラント建設ブームにおいては、選択受注戦略をとり、売り上げを減らしながら過去最高益を打ち立てた。さらに、ビジネス規模はそれほど大きくないが、医療や製薬関連のライフサイエンス分野でも実績がある。
特に、2008年には東京都の精神医療センターの約15年間の施設維持管理および運営・調達業務を行う契約を落札した。日本国内エンジニアリング会社としては初めての病院PFI事業となる。また、排出権取引を始めとする環境ビジネスにも本格的に着手しつつあり、最近では中国での水質改善事業への参加が伝えられた。さらに、北米では日揮が100パーセント出資のオペレーターとして石油開発事業を開始(日量約1000バーレル)するなど、プラント以外の事業への進出も目立ちつつある。
日本国内においては、日揮は東洋エンジニアリング千代田化工建設と共に「エンジニアリング御三家」と呼ばれたが、2014年現在、純利益および受注残高において日揮が大きく他2社を引き離している。
毎月末日(10月は創立記念日の25日)には日本経済新聞の朝刊の1面に突き出し広告を掲載している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日揮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.