翻訳と辞書 |
日新寺[じっしんじ]
日新寺(じっしんじ)はかつて鹿児島県加世田市(現在の南さつま市)に存在していた曹洞宗の寺。山号は「龍護山」であった。 == 沿革 == 1485年、薩州家・島津国久が泰翁宥仙を開山として開いた「保泉寺」が始まりである。ちなみに皇徳寺の末寺であった。 その後衰微していたが、1564年(永禄7年)に島津忠良が再興した。忠良の死去、7世住持の梅安和尚が寺号を「日新寺」と改めた。「日新」は島津忠良の戒名の一部である。その後、島津忠良の菩提寺として島津氏の尊崇は厚く、また、忠良の妻の墓、三男の島津尚久墓、忠良に殉死した伊尻神力坊の墓など、島津氏縁の人々の墓地となった。 しかし明治2年の廃仏毀釈の前にはなす術なく、廃寺となった。その後1873年に同地に再興されたのが竹田神社である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日新寺」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|