|
『末廣演芸会』(すえひろえんげいかい)は、1975年10月4日から1981年3月28日までテレビ朝日(1977年3月まではNETテレビ)で放送されていた演芸番組である。 本項では、1961年7月から1975年9月28日まで同局で放送されていた前身番組『日曜演芸会』(にちようえんげいかい)についても述べる。 == 概要 == 東京・新宿の新宿末廣亭から放送されていた演芸番組で、番組前半では演芸を、そして後半では大喜利(「珍芸コーナー」→「お笑い七福神」)を行っていた。特に大喜利は、下らない答えを出した落語家には罰として顔面に墨を塗っていた。柳家小せん、 月の家円鏡(現・八代目橘家圓蔵)など顔が墨だらけになった解答者はいるものの、墨の中にコールドクリームを混ぜておいたことで、洗えばすぐに落とせるように工夫されていたと、解説を務めた馬場雅夫が後の著書で明かしている。 もともとこの番組は、1961年1月15日から同年3月26日まで同じく末廣亭からの放送を行っていた『お笑い演芸館』を引き継いだもので、やがて始まる「寄席ブーム」の一角として人気番組となり、。 放送開始から14年間は日曜昼の時間帯に放送されていたが、1975年4月のネットチェンジによって朝日放送製作の『パネルクイズ アタック25』が同時間帯へ移動することになったため、日曜16:30枠へ移動。それから半年後には放送曜日を土曜に変更し、同時にタイトルを『末廣演芸会』に改めた。その後も日曜18:30枠 → 土曜17:00枠への移動を経て続けられたものの、番組は1981年3月28日放送分をもって終了した。番組の終了後、替わって日曜15:00枠で『ザ・テレビ演芸』がスタートした。 腸捻転解消前にネットを組んでいた毎日放送は、日曜12:54枠で『素人名人会』を放送していたことから、6日遅れの土曜日に『土曜演芸会』とタイトルを差し替えて放送していた〔『お笑いとんち袋』より。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「末廣演芸会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|