|
日本の人造湖一覧(にほんのじんぞうこいちらん)では、日本における人造湖について、一覧にして掲載する。人造湖についての概説は「人造湖」の本文を参照。また、個々の人造湖についての記事は、それぞれの項目を参照のこと。 == 掲載基準 == :''掲載の判断に迷う場合はノート:日本の湖沼一覧も参照して下さい。'' 本項目における人造湖の掲載基準は、原則として1964年(昭和39年)改定の河川法、および1976年(昭和51年)制定の河川管理施設等構造令において定められたダムの基準、高さ15メートル以上のダムにより形成された人造湖のうち、以下の条件に合致したものを掲載対象とする。 #固有の湖名が命名されている人造湖・ため池。 #固有の湖名は命名されていないが、「~貯水池」・「~調整池」と呼ばれている人造湖・ため池。 なお天然湖沼ではあるがダムや堰・水門などによって湖沼の水位が調節されている、あるいは湖沼面積・貯水容量が増加した天然湖沼も掲載対象とする。ただし以下の湖沼は掲載対象外とする。 #高さが15メートル以下のダムにより形成された人造湖、ため池、調整池。ただし諸元(ダム名・貯水容量・管理者など)が検証可能な出典で判明するものはこの限りではない。 #砂防ダム・鉱滓ダムにより形成された人造湖(砂防ダム・鉱滓ダムは河川法上のダムに当たらない)、および遊水池。これについては諸元が判明していても掲載対象とはしない。 #湖名・ため池名・調整池名とダム名が同一である人造湖、ため池、調整池(沢山池、加佐登調整池など)。ただし特記事項がある場合(地域最大、文化財指定など)はこの限りではない。 #ダム再開発事業により水没するなど、現存しないダムが形成していた人造湖、ため池(管野ダム、藤沼ダムなど)。 #三日月湖など河川改修により旧河道が残存し形成された湖沼(日本の湖沼一覧の掲載対象)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本の人造湖一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|