翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の歴史公園100選
・ 日本の歴史家たちを支持する声明
・ 日本の歴史小説
・ 日本の歴史書
・ 日本の死刑
・ 日本の死刑囚の一覧
・ 日本の段丘一覧
・ 日本の毒物一覧
・ 日本の民俗文化
・ 日本の民営化の一覧
日本の民家
・ 日本の民族
・ 日本の民族問題
・ 日本の民族系合弁企業の一覧
・ 日本の民話 (水木しげる)
・ 日本の民謡
・ 日本の気動車史
・ 日本の水族館
・ 日本の水浴場55選
・ 日本の水浴場88選


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本の民家 : ウィキペディア日本語版
日本の民家[みんか]

民家(みんか)とは、一般の庶民が暮らす住まいのこと。支配階級、上層階級の住まい(王宮など)に対比して用いられる言葉。民屋(みんおく)ともいう。
*日本建築史や民俗学では、主に江戸時代農家町家の類を民家という。明治時代以降に建立された住宅で、伝統的様式・技法を用いたものもこれに含まれる。また、中・下層の武士の住まいも農家と同様の技法が用いられているものは民家に含める。(本項で詳しく述べる)
*現代日本語では、団地マンションなどの集合住宅に対して、一戸建ての比較的小規模な住宅を指して「民家」と呼ぶことがある。特に報道文などで「土砂崩れで民家が押し流され」などと使う。
本項では日本の民家について詳述する。
== 概要 ==
民家とは、一般の庶民が暮らす住まいのことだが、特に建築史民俗学では、伝統的な様式で造られた農家や漁家、町家の類、それに中級から下級武士の侍屋敷を含む(年代の古いものは古民家とも)。
民家には建設された当時の生活状況が反映されており、生業(農業、商業など)や伝統行事と結び付いた要素が多く見られる。また、民家には地域差があり、それぞれの地方ごとの特色が表れる。近年では、対象となる年代も広がり、明治・大正・昭和戦前期の建物まで、調査研究が行われることがある。
民家は生活に密着したものであり、今日まで残された民家は時々の必要に応じた増改築が行われているのが普通である。特に文化財的価値があって保存措置が講じられる場合は、当初の状態に復元するのが一般的である。(これに対して、生きた民家は変化するものであり、そうした変化自体が一つの歴史を物語るものだ、という意見もある)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の民家」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.