翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の税金史
・ 日本の空港
・ 日本の空港の一覧
・ 日本の竜
・ 日本の端の一覧
・ 日本の競馬
・ 日本の競馬の競走体系
・ 日本の竹島
・ 日本の笑顔
・ 日本の篆刻史
・
日本の篆刻家
・ 日本の篆刻家一覧
・ 日本の精神保健
・ 日本の素顔
・ 日本の索道
・ 日本の索道の一覧
・ 日本の終戦
・ 日本の経済
・ 日本の経済史
・ 日本の経済史 (近現代)
Dictionary Lists
mini英和辞書
mini和英辞書
Webster 1913
Latin-English
FOLDOC
Wikipedia English
ウィキペディア
翻訳と辞書 辞書検索
[ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク
日本の篆刻家 : ウィキペディア日本語版
日本の篆刻家一覧[にほんのてんこくかいちらん]
日本の篆刻家一覧
(にほんのてんこくかいちらん)とは、日本の主な
篆刻家
を時代区分した上で諸流派別にした一覧である(※流派の関係から一部の人物が重複する)。
==江戸時代==
;黎明期
*
石川丈山
*
本阿弥光悦
*
俵屋宗達
;今体派
:;
禅僧
*
独立性易
*
高玄岱
*
黙子如定
*
蘭谷
*
心越
:;
初期江戸派
*
榊原篁洲
*
松浦静軒
*
今井順斎
*
池永一峰
*
細井広沢
*
細井九皋
*
三井親和
*山世寧
*小野君山
*
関思恭
*忍海
*河村茗谿
*
松下烏石
:;
初期浪華派
*
新興蒙所
*
牧夏嶽
*泉必東
*
尾崎散木
*
佚山
*
都賀庭鐘
*
里東白
:;
京都
*
片山尚宜
*
殿村亜岱
*
悟心元明
*
終南
*
林煥章
*
龍草廬
*
柳里恭
:;
長崎派
*
源伯民
*滕永孚
*田中良庵
*永田島遷子
*
大城石農
*
趙陶斎
*
木村蒹葭堂
*
十時梅厓
;古体派
:;
京都
*
高芙蓉
*
葛子琴
*
曽之唯
*
池大雅
*
韓天寿
*
木村蒹葭堂
*
前川虚舟
*
藪星池
*
杜澂
*
源惟良
*
崖良弼
*
紀止
*
菅南涯
*
島本鳳泉
*
岩倉具選
*
三雲仙嘯
*
赤松眉公
::;
石鼓派(前川虚舟門)
*
呉北渚
*
長谷川延年
*
行徳玉江
:;
伊勢
*
杜俊民
*
小俣蠖庵
*
福井端隠
:;
美濃
*
二村楳山
:;
尾張
*
余延年
:;
江戸
*
植田華亭
*
初世浜村蔵六
*
島必端
*
稲毛屋山
*
二世浜村蔵六
*
辻孔殷
*
富山景順
:;
四国
*
阿部良山
*
壬生水石
;
水戸派
*
立原杏所
*
林十江
;
文人墨客
*
頼春水
*
頼春風
*
頼杏坪
*
頼山陽
*
頼聿庵
*
頼支峰
*
篠崎小竹
*
中田粲堂
*
貫名海屋
*
青木木米
*
田辺玄々
;
江戸末期
*
細川林谷
*
細川林斎
*
頼立斎
*
三世浜村蔵六
:;
浄碧居派
*
益田勤斎
*
益田遇所
*
曽根寸斎
*益田香遠
抄文引用元・出典: フリー百科事典『
ウィキペディア(Wikipedia)
』
■
ウィキペディアで
「日本の篆刻家一覧」
の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書
:
翻訳のためのインターネットリソース
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.