翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本の竜
・ 日本の端の一覧
・ 日本の競馬
・ 日本の競馬の競走体系
・ 日本の竹島
・ 日本の笑顔
・ 日本の篆刻史
・ 日本の篆刻家
・ 日本の篆刻家一覧
・ 日本の精神保健
日本の素顔
・ 日本の索道
・ 日本の索道の一覧
・ 日本の終戦
・ 日本の経済
・ 日本の経済史
・ 日本の経済史 (近現代)
・ 日本の経済学者
・ 日本の経済学者の一覧
・ 日本の経済論争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本の素顔 : ウィキペディア日本語版
日本の素顔[にほんのすがお]
日本の素顔』(にほんのすがお)は、1957年11月10日から1964年4月5日までNHKテレビ → NHK総合テレビで放送されていたドキュメンタリー番組である。全306回。
== 概要 ==
NHKによる本格ドキュメンタリー番組の元祖。それ以前にもNHKラジオで『時の動き』という録音構成のドキュメンタリー番組が放送されていたが、テレビでもこれと同じものを作れないかという考えから生まれた。
初年度に放送された「日本人と次郎長」(第8集)は、それまで表に出ることのなかった襲名披露や手打ち式、刺青を入れる若者の姿などを取材・放送して大きな反響を呼んだ。また、熊本県水俣市で発生していた奇病(水俣病)が、工場からの廃液による水銀中毒の疑いがあることを指摘した「奇病のかげに」(第99集)や、伊勢湾台風の被害を報じた『泥海の町』(第92集)、浅沼稲次郎暗殺事件の発生を受けて制作された「政治テロ」(第139集)も話題を呼んだ。
番組は1964年春の改編を機に同タイトルでの放送を終了。土曜22:00枠で放送されていたもう1つのドキュメンタリー番組『現代の記録』と統合され、『現代の映像』と題してリニューアルした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の素顔」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.