|
日本の路面電車一覧(にほんのろめんでんしゃいちらん)では、日本に現存する路面電車の路線および、かつて存在した路面電車、建設が計画されている路面電車について記す。日本以外の例については、「路面電車の走る街の一覧」を参照。 == 営業中の路面電車 == * 札幌市交通局 - 一条線、山鼻西線、山鼻線、都心線(札幌市) *: 実質的には連続しており(環状)、単一路線として1系統のみ運行されている。 * 函館市企業局交通部 - 本線、湯の川線、宝来・谷地頭線、大森線(函館市) * 東京都交通局 - 荒川線(東京都区部) *: 大半が専用軌道である。 * 東京急行電鉄 - 世田谷線(東京都区部) *: 全線が専用軌道である。 * 富山地方鉄道 - 市内軌道線本線、支線、安野屋線、呉羽線、富山都心線(富山市) *: 2010年に新規開業した富山都心線をのぞく各線は実質的には一直線であり単一路線として運行されている。 * 富山ライトレール - 富山港線(富山市) * 万葉線 - 高岡軌道線(高岡市・射水市) * 豊橋鉄道 - 東田本線(豊橋市) *: 線名は一つしかないが、実際は途中の井原から分岐する支線があり、終点の異なる2系統が交互に運行されている。 * 福井鉄道 - 福武線(併用軌道は福井市内のみ) * 京阪電気鉄道 - 京津線、石山坂本線(併用軌道は大津市内のみ) *: 京津線は、全長64mの鉄道線用車両を使用して京都市営地下鉄東西線に乗り入れている。日本で唯一の地下鉄に乗り入れる軌道線。 * 京福電気鉄道 - 嵐山本線、北野線(京都市) * 阪堺電気軌道 - 阪堺線、上町線(大阪市・堺市) * 岡山電気軌道 - 東山本線、清輝橋線(岡山市) * 広島電鉄 - 本線、宇品線、江波線、白島線、皆実線、横川線(広島市) * とさでん交通 - 伊野線、桟橋線、後免線(高知市・南国市・いの町) * 伊予鉄道 - 城南線、大手町線、花園線、本町線(松山市) * 長崎電気軌道 - 本線、赤迫支線、桜町支線、大浦支線、蛍茶屋支線(長崎市) * 熊本市交通局 - 幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線、田崎線(熊本市) * 鹿児島市交通局 - 第一期線、第二期線、唐湊線、谷山線(鹿児島市) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本の路面電車一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|