翻訳と辞書 |
日本を元気にする会[にっぽんをげんきにするかい]
日本を元気にする会(にっぽんをげんきにするかい)は、日本の政治団体。略称は、元気にする会、元気会〔法案賛否 松田公太 | 日本を元気にする会 〕、元気〔参議院会派名表示の案内(第187回国会):参議院 〕。1字表記の際は、気と表記される。 なお、2005年に設立された同名の特定非営利活動法人(会長:山本嘉一郎 - 山本山代表取締役社長)があるが無関係。 == 概要 == 2014年11月28日に解党したみんなの党に所属していた6名の無所属議員で、12月18日に参議院院内会派として結成され、参議院事務局に届け出された。その後、2015年1月1日に政党を組織し、1月8日に田中茂と行田邦子を除く4人と、次世代の党に離党届を提出していたアントニオ猪木の計5名で、東京都選挙管理委員会を通じて総務大臣に政党として設立を届け出た〔〔松田・猪木氏ら新党「日本を元気にする会」設立 読売新聞 〕。いずれも代表者は松田公太。 松田は会派設立時に「みんなの党は結党の理念が途中で無くなってしまった。われわれは結党の理念をこれからも守り、日本の政治に第3極が絶対に必要だという思いの下で活動していく。」と述べ、みんなの党の理念を継ぐ勢力として活動していく方向性を述べた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本を元気にする会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|