|
公益社団法人日本オリエンテーリング協会(こうえきしゃだんほうじんにほんオリエンテーリングきょうかい、)は、日本におけるオリエンテーリング競技を統括し、全国大会の開催、障害者への普及を通じて、オリエンテーリング競技等を促進するために活動する公益法人。国際オリエンテーリング連盟、日本体育協会、日本アンチ・ドーピング機構、野外活動団体協議会に加盟している。 == 沿革 == * 1969年6月 - 国際オリエンテーリング連盟(IOF)に加盟 * 1969年9月 - 社団法人国民健康つくり運動協会(現・健康・体力づくり事業財団)内に日本オリエンテーリング委員会(JOLC)を設置 * 1990年7月 - 日本オリエンテーリング協会(JOA)を設立 * 1991年4月26日 - 社団法人として認可 * 2005年8月 - アジアでは初めての開催となる世界オリエンテーリング選手権(WOC2005)を愛知県にて実施 * 2009年3月 - アジアでは初めての開催となる世界スキーオリエンテーリング選手権を北海道にて実施 * 2012年6月4日 - 公益社団法人化(内閣総理大臣認定) * 2013年6月27日 - 日本オリンピック委員会(JOC)に加盟(新設された承認団体区分) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本オリエンテーリング協会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|