翻訳と辞書 |
日本テレビ長官狙撃自白報道 : ウィキペディア日本語版 | 日本テレビ長官狙撃自白報道
『日本テレビ長官狙撃自白報道』(にほんテレビちょうかんそげきじはくほうどう)は、日本テレビのニュース番組『NNNきょうの出来事』が、1995年3月30日に当時の警察庁長官だった國松孝次が何者かによって狙撃された警察庁長官狙撃事件の容疑者から、全面的な自白を引き出すことに成功したとする記録ビデオを1997年2月18日・19日の2夜にわたって特集・放送した報道。 == 概要 == 1997年2月18日・19日の2夜にわたり、『きょうの出来事』が「長官狙撃自白の全記録」と題して、同事件の容疑者であり、オウム真理教の信者だった元巡査長の記憶を苫米地英人がよみがえらせたとする記録ビデオの一部を放送した。元巡査長の「私が撃った」という自白内容には矛盾があり、捜査本部は捜査の撹乱を目的とした供述である可能性も視野に入れていたが〔国松元長官狙撃、元巡査長・オウム元幹部の3人逮捕 . (2004年7月7日) 読売新聞。〕、苫米地が詳細かつ整合性のある犯行の記憶を呼び起こすことに成功したとする報道だった。 報道は苫米地が警視庁公安部からの協力要請により、元巡査長の許諾の下で個人的に撮影したビデオの一部を日本テレビが単独で放送したものだった。しかし、結果的に狙撃事件捜査本部の捜査を撹乱しただけではなく、オウム犯行説を世論に印象づけることとなり、衆議院でも問題にされることとなった〔「警察が狙撃された日」などに関する質問主意書 . 提出者 保坂展人 平成十年八月七日 - 衆議院。〕。また、東京地検も同年6月、「実行役であることには重大な疑問を抱かざるを得ない」として立件を見送った〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本テレビ長官狙撃自白報道」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|