翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本マンガ・フィルム研究所
・ 日本マンガ塾
・ 日本マンガ学会
・ 日本マンガ芸術学院
・ 日本マンション学会
・ 日本マンション管理士会連合会
・ 日本マンション管理士団体連合会
・ 日本マンドリン連盟
・ 日本マンパワー
・ 日本マーガリン工業会
日本マーキュリーレコード
・ 日本マーケティング・リサーチ協会
・ 日本マーケティング協会
・ 日本マーチングバンド・バトントワーリング協会
・ 日本マーチングバンド協会
・ 日本ミシュランタイヤ
・ 日本ミステリー文学大賞
・ 日本ミステリー文学大賞新人賞
・ 日本ミニバスケットボール連盟
・ 日本ミネソタ3M


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本マーキュリーレコード : ウィキペディア日本語版
タイヘイレコード

タイヘイレコード(Taihei record Co., Ltd.)は、かつて存在した日本レコード会社。本項では、後身の日本マーキュリーを含めて解説する。
1924 - 60年
== 沿革 ==

=== 戦前 ===

* 1924年(大正13年)8月10日 - 日本蓄音器商会(後の日本コロムビア)のディレクターだった森垣二郎が、ライジングサン石油の兵庫県総代理店として財を成した義弟の松田文蔵に持ち掛け、合資会社内外蓄音器商会兵庫県西宮市今津に設立し、レコード試作に着手〔ヒコーキ印レコード発売元で、後に日蓄に買収された帝国蓄音器(昭和に入ってから南口重太郎松下幸之助の出資で創業した帝国蓄音器商会=後のテイチクとは無関係)の神戸工場を買い取ったとの説もある。〕。
* 1925年(大正14年)3月1日 - ナイガイレコードレーベルで新譜第一弾を発売。間もなく電気吹き込みにも対応し、歌謡曲演芸中心の大衆迎合的なラインナップによって、関西有数のレコード会社へと急成長。
* 1930年(昭和5年)11月5日 - 太平蓄音器として株式会社化。新社長には松田文藏の弟・松田光真が就任し、貝星印〔初期にはロイヤル・ダッチ・シェルの貝印商標を流用していたが、抗議を受け星の付いたデザインに変更した。〕、タイヘイレコードのレーベルを用いるようになる。
* 1935年(昭和10年)11月1日 - 関西の老舗レコード会社日東蓄音器ニットーレコードツバメ印)を、傘下の日本クリスタル蓄音器合資会社(クリスタルレコード)諸共に吸収合併し、大日本蓄音器に組織改編。
:東京市荒川区尾久に分工場を設け、今川小路共同建築(後の九段下ビル)に『ニットー・タイヘイ東京吹込處』を置くなど業績拡大した。
:レーベルは燕印、タイヘイレコードを継続使用する他、キリンレコードコメットレコードオリムピアレコードも併用。
:井田照夫阿部幸次三原純子有島通男立花ひろし渡辺光子紀多寛(後の北廉太郎)鮫島敏弘(後の近江俊郎)水田潔/永田潔/牧忠夫(中野忠晴の変名)藤田不二子(松島詩子の変名)小川文夫/松平不二夫(松平晃の変名)らが所属。
* 1941年(昭和16年) - 森光子〔当時新興キネマ所属の新人女優。〕のデビュー作『白衣の勇士を送る歌』が内務省検閲発禁処分になる。
* 1942年(昭和17年)2月1日 - 国家総動員法下の企業統合政策によって、西宮本社と各工場はキングレコードの親会社・大日本雄辯會(後の講談社)に強制的に買収されキングレコード西宮工場・尾久工場となったが〔キングレコードも戦時統合で富士音盤に集約。〕、軍需工場指定を受けレコードではなく航空機部品を生産した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タイヘイレコード」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nitto Records 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.