|
日本ロケット協会(にほんロケットきょうかい)は、宇宙科学・技術の進歩・普及・発展に寄与することを目的に1956年に設立された任意団体。日本の宇宙開発では最も歴史のある組織である。 英語表記はJapanese Rocket Society (JRS)。 現在、準軌道宇宙旅行計画である宇宙丸プロジェクトを推進している。 == 沿革 == * 1956年9月4日に設立。糸川英夫が初代の代表幹事をつとめる。 * 1958年、国際宇宙航行連盟(IAF)に加盟。 * 1974年、会長制を施行し、代表者を「会長」に変更。13代代表幹事だった近藤次郎が初代会長をつとめる。 * 1993年、宇宙丸プロジェクトの研究開始。 * 1999年、日本学術会議へ学術研究団体として登録。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本ロケット協会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|