翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本交響楽協会
・ 日本交響楽団
・ 日本京映撮影所
・ 日本人
・ 日本人 (アルバム)
・ 日本人 (雑誌)
・ 日本人 はるかな旅
・ 日本人が一生使える勉強法
・ 日本人とユダヤ人
・ 日本人とロシア人の友好の家
日本人と日本文化
・ 日本人に因む名を持つ小惑星の一覧
・ 日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
・ 日本人の3割しか知らないこと ワリサン
・ 日本人のノーベル賞受賞者
・ 日本人のマイナーリーグ選手一覧
・ 日本人のメジャーリーグベースボール選手が獲得したタイトル・表彰一覧
・ 日本人のメジャーリーグベースボール選手一覧
・ 日本人の冬季オリンピック金メダリスト一覧
・ 日本人の勲章


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本人と日本文化 : ウィキペディア日本語版
日本人と日本文化[にほんじんとにほんぶんか]

日本人と日本文化』(にほんじんとにほんぶんか)は、作家の司馬遼太郎アメリカ人日本文学研究者文芸評論家翻訳家ドナルド・キーンが、1970年代初頭に行った日本人日本文化の対談記。
当時『国盗り物語』『竜馬がゆく』『坂の上の雲』など、すでに多くの歴史小説を出版していた司馬と、英文版『日本文学史』(訳書も中央公論社)を執筆中のキーンが、平城宮跡銀閣寺適塾を舞台に会い、料理屋(料亭)で酒などを飲みながら話を交わすという設定で、ほぼ日本語で対談を行なった。
はしがきで司馬は、中央公論社の社長だった嶋中鵬二が引き合わせたと記し、以後の二人は終生の親友となった。20年後に2人は、続編の対談『世界のなかの日本 十六世紀まで遡(さかのぼ)って見る』(中公文庫ほか)を行っている。また交流は紀行文集『街道をゆく ニューヨーク散歩』(朝日文庫ほか)にも詳しい。
== 目次 ==

*はしがき:司馬遼太郎
*第一章 日本文化の誕生
*:日本人の対外意識
*:外国文化の受け入れ方
*:「ますらおぶり」と「たおやめぶり」
*第二章 空海一休宗教の普遍性について
*:国際的な真言密教
*:一休の魅力
*:切支丹(キリシタン)
*第三章 金の世界・銀の世界 - 乱世の美学
*:足利義政東山文化
*:革命としての応仁の乱
*:金の復活 - 織豊時代
*:日本的な美
*第四章 日本人の戦争観
*:忠義と裏切り
*:捕虜
*:倭寇
*第五章 日本人のモラル - 儒教をめぐって
*:日本人の合理主義
*:日本人と儒教
*:「恥」ということ
*:他力本願
*:西洋芸術・東洋道徳
*第六章 日本にきた外国人
*:津和野
*:緒方洪庵塾
*:シーボルト
*:ボンベ先生
*:クラークハーン(小泉八雲)
*:アーネスト・サトー
*:フェノロサチェンバレンサンソム
*第七章 続・日本人のモラル
*:風流ということ
*:英雄のいない国
*:再び日本の儒教について
*:庶民と宗教
*:原型的な神道
*第八章 江戸の文化
*:上方は武士文化、江戸は町人文化
*:赤穂浪士
*:江戸文学を翻訳して
*:奇人、江漢源内
*:本居宣長 - むすび
*あとがき:ドナルド・キーン

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本人と日本文化」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.