翻訳と辞書 |
日本共産党カクサン部[にほんきょうさんとうかくさんぶ] 日本共産党カクサン部(にほんきょうさんとうカクサンぶ)とは、日本共産党宣伝局が同党の政策を広報する目的で、インターネット上に作成した特設サイト〔共産党に「潜入取材!」 TBS系番組が特集 2013年8月5日 しんぶん赤旗〕。コンセプトとしてはクラブ活動に近く、8名の党員から成る部員(キャラクター)が様々な企画を展開した。 == 概要 == 2013年4月19日の公職選挙法改正に伴い、第23回参議院議員通常選挙から一定の規制の下、インターネット選挙運動が解禁。日本共産党もこの動きに合わせ、「ただしい政策、たのしい政治」を世の中に「カクサン(拡散)」するべく〔カクサン部って何? 日本共産党 カクサン部〕、参院選公示日を前に公式サイトを開設することとなる。 カクサン部のアイディアは、自民党が圧勝した一方、日本共産党が現有9議席から1議席減の8議席に留まった第46回衆議院議員総選挙直後の2013年初に開かれたフィードバック会合で誕生〔日本共産党のマスコットキャラ「カクサン部」、参院選を後押し? 2013年7月20日配信 ウォール・ストリート・ジャーナル〕。当初はキャンペーンを請け負った広告代理店が「日本許さん党」という名称を提案したが、宣伝局が拒否したという経緯がある〔。 公式サイトでは8名の部員が連続講義の形式で、日本共産党の政策を分かり易く伝える〔3分でわかる!?政策講座 日本共産党 カクサン部〕のみならず、党副委員長小池晃ら同党比例区候補(開設当時)とのインタビュー企画も実施〔あなたの想いをカクサ〜ン! 日本共産党 カクサン部〕。参院選終了をもって「休部」を宣言したものの、抗議が相次いだため再開、現在に至る〔2013 参院選 毎日新聞〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本共産党カクサン部」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|