翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本刺絡学会
・ 日本刺繍
・ 日本剣客伝
・ 日本剣道協会
・ 日本剣道形
・ 日本創成会議
・ 日本創新党
・ 日本創発グループ
・ 日本劇作家協会
・ 日本劇団協議会
日本劇場
・ 日本劇場 (札幌市)
・ 日本加工製紙
・ 日本加速器学会
・ 日本加除出版
・ 日本助産師会
・ 日本労使関係研究協会
・ 日本労働党
・ 日本労働協会
・ 日本労働安全衛生コンサルタント会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本劇場 : ウィキペディア日本語版
日本劇場[にほんげきじょう 1933]

日本劇場(にほんげきじょう・1933年12月24日 - 1981年2月15日閉館)は、かつて東京都千代田区有楽町に存在した劇場日劇(にちげき)の通称で親しまれた。
1933年昭和8年)竣工。戦時中空襲による被災や、終戦後の占領軍による接収も免れ、半世紀近くにわたって日本興行界を代表する象徴のひとつとして存在した。
1981年(昭和56年)再開発により隣接する朝日新聞東京本社の旧社屋と共に解体。跡地には有楽町センタービル(有楽町マリオン)が建てられた。今日、「日劇」の名称は同施設内に設けられた映画館に引き継がれている。

== 概要 ==

日劇は当初、「陸の龍宮」「シネマパレス」といった構想のもと、収容客数4000人の大劇場、ならびに本邦初の高級映画劇場として計画された。屈曲した外壁、広大な舞台、アールデコ調の内装など、当時としては斬新かつ画期的な建築要素をふんだんに取り入れ、渡辺仁設計、大林組施工により、1933年に竣工、同年12月24日に開場披露式が盛大に挙行された。

当初は日本映画劇場株式会社の経営だったが、経営不振となり一旦閉館。次いで日活が賃借して映画館となるが、これも経営に失敗。次いで東宝が賃借して直営、さらに会社そのものを吸収合併した。
東宝経営後は基幹劇場の一つとして機能し、終戦後も占領軍へは東京宝塚劇場を提供することで接収を免れる。
戦後は東宝映画と実演の二本立て興行を行い、特に実演は日劇ダンシングチーム (NDT) のレヴューと人気歌手のショーが注目を浴びた。とりわけ「日劇の舞台に出る事」が人気芸能人の登竜門となっていた時期があった。昭和30年代はロカビリー旋風に乗り、「ウエスタン・カーニバル」は大盛況となった。
1953年12月1960年には、NHK紅白歌合戦も開催された。
1981年、娯楽の殿堂も老朽化には勝てず、閉鎖。劇場としての歴史は現在のTOHOシネマズ日劇へと受け継がれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本劇場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.