翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本文字放送
・ 日本文字部分レパートリ
・ 日本文学
・ 日本文学協会
・ 日本文学報国会
・ 日本文学大賞
・ 日本文学専修
・ 日本文学振興会
・ 日本文学盛衰史
・ 日本文学研究者
日本文学科
・ 日本文学者
・ 日本文学館
・ 日本文学館出版大賞
・ 日本文学館大賞
・ 日本文徳天皇実録
・ 日本文教出版
・ 日本文教出版 (大阪府)
・ 日本文教出版 (岡山県)
・ 日本文明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本文学科 : ウィキペディア日本語版
日本文学[にほんぶんがく]

日本文学(にほんぶんがく)とは、日本人が書いた文学日本で発表された文学、ないしは日本語で書かれた文学作品、もしくはそれらの作品や作家研究する学問のこと。
日本文学の歴史は極めて永く、古くは7世紀までさかのぼる。同一言語・同一国家の文学が1400年近くにわたって書き続けられ読み続けられることは世界的に類例が少ない。1000年頃に書かれた『源氏物語』は世界的に知られ、近世の松尾芭蕉も現在の俳句ブームにより広く知られている。近代以降の日本文学においても、夏目漱石谷崎潤一郎などが世界的に高い評価を受けており、これまで2名のノーベル文学賞受賞者(川端康成大江健三郎)を出している。
古代中世の日本文学は中国の文化的影響が著しく、日本が仏教を受け容れたことからインド文学の間接的影響もみられる。中国文学の影響は江戸時代にもみられるが、いずれの時代においても日本人作家の独創が顕著にみられる。明治維新以降は欧米の文化的影響を強く受けたが、英米文学フランス文学ドイツ文学ロシア文学などを短期間のうちに摂取・模倣し、日本独自の高度な近代文学を創造していった。近代日本文学は中国朝鮮の近代文学の形成に大きな影響を与えた。第2次世界大戦後の日本文学も、三島由紀夫安部公房村上春樹などの作品が世界的に広く読まれており、現代の世界文学に多大な影響を与えている。

== 定義 ==
日本文学の定義を何に求めるかについては諸説あり、言語、発表された地域、文学の形式など多くの要素が考えられる。日本語を母語としない外国人作家が日本語作品を書くこともあるし、日本人作家が日本語以外の言語で作品を書くこともある。例えば西脇順三郎は日本語と英語多和田葉子は日本語とドイツ語の双方で作品を執筆している。このように国籍居住地と言語とが一致しない場合もあることを考慮し、日本語文学という呼称が使われることもあるが、この場合伝統的な日本文学に根ざしてきた漢文漢詩の扱いが微妙になる。日本文学を国文学と呼ぶことも多いが、国文学〔岡部美二二は国文学を「国語国文に依って芸術家の心理過程の顕現せられたもの」で「芸術の一分野である」と定義した上で、「国文学が芸術の一分野として確立する以上、其研究は、作物それ自体の非芸術的価値の批評を其本質とすべき」だと論じている(『帝国文学』一九一六年二月号「国文学の研究に就て」140 - 141頁)。〕 と日本文学との同一性には議論がある〔秋山虔「日本語・日本文学研究-これからの百年-」全国大学国語国文学会夏季大会 2008年6月7日 和洋女子大学 全国大学国語国文学会夏季大会基調講演〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本文学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese literature 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.