翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本民謡ヤングフェスティバル
・ 日本民謡協会
・ 日本民謡大賞
・ 日本民謡決定版
・ 日本民間放送労働組合連合会
・ 日本民間放送連盟
・ 日本民間放送連盟賞
・ 日本気管食道科学会
・ 日本気象
・ 日本気象予報士会
日本気象協会
・ 日本気象学会
・ 日本気象調査
・ 日本水上スキー連盟
・ 日本水中スポーツ連盟
・ 日本水先人会連合会
・ 日本水力
・ 日本水平社
・ 日本水泳連盟
・ 日本水準原点


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本気象協会 : ウィキペディア日本語版
日本気象協会[にほんきしょうきょうかい]

一般財団法人日本気象協会(にほんきしょうきょうかい、Japan Weather Association:JWA)は、気象業務を行う一般財団法人である。1993年気象業務法改正により一般向け予報業務の許可が容易に取得できるようになるまでは、テレビ・ラジオ等への気象情報及び解説の提供は日本気象協会がほぼ独占的に行っていた。なお、日本気象協会は気象業務法第17条第1項の許可を得た予報事業者でもある。
同協会は1950年5月10日運輸省(現・国土交通省)所管の「財団法人気象協会」として設立された(1966年4月1日には地方ごとにあった気象協会を財団法人日本気象協会として全国統合)が、国の公益法人制度改革に伴い2009年10月1日に一般財団法人に移行した。それに伴い、名称も「財団法人日本気象協会」から「一般財団法人日本気象協会」へと変更した。
== 組織 ==

*本社は東京都豊島区東池袋3丁目1番1号のサンシャイン60の55階にある。地域拠点は北海道(札幌市)、東北(仙台市)、中部(名古屋市)、関西(大阪市)及び九州(福岡市)の5箇所にある。
*2000年6月1日にそれまでの地方本部制を本社・支社制に改めた。2006年10月には東海と九州の支社を地区支配人に名称変更したものの2009年1月に東海地区支配人と九州地区支配人はそれぞれ中部支社、九州支社に改称しもとの「支社」に戻した。2009年7月に環境・防災・予報・情報システムの4事業を軸とする事業部制となっている。
*北海道・関西・中部と九州は「支社」、東北は「支局」と称する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本気象協会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.