翻訳と辞書 |
日本法制学会[にほんほうせいがっかい] 公益財団法人日本法制学会(にほんほうせいがっかい)は、学術振興、学生等への奨学援助、調査研究事業などを実施する公益法人。元文部科学省所轄。1913年(大正2年)3月創立、1951年8月27日付で財団法人化、2012年4月1日より公益財団法人となった。 == 歴史 == 戦前の発足当初は、文語体で書かれた法律に関する知識を口語体により普及することを目的とし、特に高等文官試験など、公務員試験の受験志望者向けに「講義録」を刊行していた。戦後も引き続き公務員養成講座の開催や参考書籍の出版などを行ってきたが、時代の移り変わりにより現在では研究助成・研究調査・社会貢献の3つの事業を主な活動の内容とした。 1995年以降、社会貢献部内に設立された災害救援ボランティア推進委員会の活動を中心とする社会貢献事業が発展した。活動は災害救援ボランティアの育成及び地域防災推進の活動により「防災まちづくり大賞総務大臣賞(麻生太郎総務大臣・当時)」、「防災功労者内閣総理大臣表彰(小泉純一郎総理大臣・当時)」を受賞している。また神奈川県内での災害救援ボランティア育成に貢献したとして「神奈川県知事表彰(松沢成文知事・当時)」を、千葉県内での災害救援ボランティア育成に貢献したとして「千葉県知事表彰(堂本暁子知事・当時)」を受賞するなど、災害救援・地域防災の分野において高く評価されている。 2012年4月、財団法人日本法制学会は公益法人改革により公益財団法人日本法制学会となった。これに伴い、これまでの研究助成・研究調査事業は学術振興事業に、社会貢献事業は福祉事業に、また社会貢献事業内で位置づけられていた災害救援、防災教育の取組は防災事業として整理された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本法制学会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|