翻訳と辞書 |
日本熱学工業[にっぽんねつがくこうぎょう]
日本熱学工業(にっぽんねつがくこうぎょう) 英(Nippon Netsugakukogyo Co.Ltd) は、かつて存在した日本の空調機器製造メーカー。静岡県静岡市にある日本熱学とは資本・人的ともに無関係。 ==沿革==
*1957年2月設立以来空調工事・製造全般を手がけ、昭和40年代後半の空調設備ブームで急成長した。なかでもコインクーラー(商標名 エアロマスター)は同社の主力商品で、当時高価であった家庭用クーラーを各家庭にリースとして設置して、使用したい時間分100円硬貨を投入して稼動させるしくみだった。関連会社の日本空気販売がスポンサーの特撮番組『スーパーロボット レッドバロン』でも、劇中の特撮シーンなどを使ったCMが知られている。その手軽さが好評となり普及していたが、他社の冷暖房機器の大量生産による価格の下落で購入しやすくなったことや、本業の空調機器工事の受注鈍化による業績悪化で1974年5月20日に会社更生法を申請して倒産〔調査のプロが判断する危ない会社 帝国データバンク情報部編 71・72ページ 日本能率協会 1989年8月1日刊〕。同年11月には申請を棄却され、12月10日には代表取締役社長の牛田正郎が特別背任罪で逮捕され、翌年1975年3月に破産した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本熱学工業」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|