翻訳と辞書
Words near each other
・ 日産野田川
・ 日産野田川販売
・ 日産館
・ 日用
・ 日用品
・ 日用雑貨
・ 日甫
・ 日田
・ 日田 (列車)
・ 日田 - 久留米線
日田〜久留米線
・ 日田おおやまユースホステル
・ 日田どん鍋
・ 日田やきそば
・ 日田インターチェンジ
・ 日田テレビ・FM中継局
・ 日田テレビ中継局
・ 日田バイパス
・ 日田バス
・ 日田バスストップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日田〜久留米線 : ウィキペディア日本語版
日田バス[ひたばす]

日田バス株式会社ひたバス、英文表記:HitaBus Co., Ltd.)は、大分県西部を営業エリアとする、西日本鉄道(西鉄)系列の乗合バス貸切バス事業者である。他事業者と共同で福岡県および長崎県との間に高速バスを運行している。路線バスは日田市玖珠郡九重町・同郡玖珠町を中心に運行しているほか、一部路線は福岡県熊本県へも足を伸ばす。また、日田市の市地域公共交通総合連携協議会より委託を受け、日田市内循環バス「ひたはしり号」の運行も行っている。
== 沿革 ==

*1936年(昭和11年)2月4日 - 石井自動車・小国石井自動車・旭自動車の3社合併により日田自動車株式会社設立。
*1948年(昭和23年)4月 - 九州自動車株式会社に商号変更。
*1949年(昭和24年)3月 - 日田自動車株式会社に商号変更。
*1950年(昭和25年)7月19日 - 西鉄と福岡 - 日田 - 杖立間の相互乗り入れ協定締結
*1950年(昭和25年)10月 - 貸切バス事業開始
*1951年(昭和26年)12月 - 日田バス株式会社に商号変更
*1953年(昭和28年)12月 - 日田観光有限会社設立。
*1961年(昭和36年)11月 - 亀の井バスと共同出資で九重交通開発株式会社を設立。
*1962年(昭和37年)6月16日 - 福岡-九重間長距離バス「くじう号」運行開始
*1963年(昭和38年)3月15日 - 昭和自動車祐徳自動車九州産業交通堀川自動車、西日本鉄道、日本国有鉄道福岡市鉄道弘済会、博多ステーションビル、福岡市乗用自動車協会の共同出資で株式会社福岡交通センターを設立。
*1964年(昭和39年)9月- 西鉄が資本参加、関係会社となる。
*1965年(昭和40年)8月1日- 西鉄、亀の井バスと共同で福岡・久留米-別府間特急バス「ゆふ」、「きじま」運行開始。
*1966年(昭和41年)3月19日- 西鉄と共同で久留米-杖立間特急バス運行開始。
*1966年(昭和41年)7月30日- 西鉄と共同で佐賀-日田-九重間特急バス「はんだ」運行開始。
*1966年(昭和41年)8月1日- 西鉄と共同で北九州-別府-九重間特急バス「やまなみ」運行開始。
*1970年(昭和45年)12月- 本社、営業所を移転。
*1970年(昭和45年)12月20日- 日田バスセンター営業開始。
*1971年(昭和46年)11月- 子会社の日田観光が日田バス観光興産に商号変更。
*1972年(昭和47年)7月- 西日本自動車整備の経営権を取得し、子会社の日田バス自動車工業株式会社を設立。
*1973年(昭和48年)2月- 子会社の株式会社日田バス商事を設立。
*1984年(昭和59年)4月- 本社を日田営業所内に移転。
*1984年(昭和59年)4月27日- 日田バスセンタ-新築、営業開始。
*1992年(平成4年)8月- 亀の井バスと共同で大分-日田-長崎間高速バス「サンライト号」運行開始。
*1998年(平成9年)10月- 子会社の日田バス商事を日田バス観光興産が吸収合併。
*2001年(平成13年)11月- 西鉄より福岡-日田線高速バスの管理受託運行開始
*2007年(平成19年)5月26日- 九重夢大吊橋と高速バス「とよのくに」連絡バス運行開始。
*2009年(平成21年)2月1日- 日田バス観光興産解散。
*2010年(平成22年)2月1日- 日田バス自動車工業を吸収合併。
*2011年(平成23年)2月10日- 本社、日田営業所を移転。管理受託する西日本鉄道日田東町自動車営業所を日田第二自動車営業所に改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日田バス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.