翻訳と辞書
Words near each other
・ 日立国分トルメンタ
・ 日立国分トルメンタの歴代選手・スタッフ一覧
・ 日立国際八木ソリューションズ
・ 日立国際電気
・ 日立大阪ヘリオス
・ 日立女子中学生誘拐殺人事件
・ 日立女子高等学校
・ 日立就職差別事件
・ 日立工業専修学校
・ 日立工機
日立市
・ 日立市かみね公園
・ 日立市かみね動物園
・ 日立市天気相談所
・ 日立市役所
・ 日立市民球場
・ 日立市民運動公園野球場
・ 日立市民運動公園陸上競技場
・ 日立市消防本部
・ 日立市神峰動物園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日立市 : ウィキペディア日本語版
日立市[ひたちし]

日立市(ひたちし)は、茨城県の北東部にある。市域の大半は旧多賀郡で一部は久慈郡である。総合電機メーカー・日立製作所の創業の地として知られる。
== 概要 ==
日立鉱山から発展した鉱工業都市である〔最新版日本の地理5『関東地方』15頁〕。1905年明治38年)、江戸時代から採掘されていた日立村の赤沢銅山を久原房之助が買収し、村名にちなんで日立鉱山に改名、久原鉱業所(現在のJX金属)を創業して以来の企業城下町として、後年はその機械部門が分離・独立した日立製作所日立グループの企業城下町となるが、現在は両社とも本社を東京に移転している。他に、日立市と同様に鉱山町から企業城下町になった地域としては、新居浜市別子銅山住友グループ)が代表的である。
元来、7世紀国造の時代から、現日立市の中心部は助川(すけがわ)という地名だったが、1939年昭和14年)9月1日助川町が日立鉱山を擁する日立町新設合併して市制を敷く際に日立市となった。1939年以後、都市名と企業名の混同を避けるために、日立市民は都市名を『日立(ひたち)』と呼び、日立製作所を『日製(にっせい)』と呼んで区別している(日製の略称はかつての日製商事=現在の日立ハイテクノロジーズなど、日立グループでも用いられる)。
戦後の一時期、人口は県庁所在地の水戸市を上回っていたことがある。しかし、近年は日立グループの再編などによって人口が減少し、十王町の編入にも拘らずかつて21万人を数えていた人口も20万人を割った。現在はつくば市に抜かれ、県内3位となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日立市」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.