翻訳と辞書
Words near each other
・ 日蓮 (映画)
・ 日蓮と蒙古大襲来
・ 日蓮主義
・ 日蓮主義佛立講
・ 日蓮仏教研究所
・ 日蓮会
・ 日蓮会殉教衆青年党
・ 日蓮四大法難
・ 日蓮大菩薩
・ 日蓮宗
日蓮宗一致派
・ 日蓮宗不受不施派
・ 日蓮宗什師会
・ 日蓮宗八品派
・ 日蓮宗勝劣派
・ 日蓮宗大学
・ 日蓮宗宗門史跡
・ 日蓮宗富士派
・ 日蓮宗寺院21本山
・ 日蓮宗興門派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日蓮宗一致派 : ウィキペディア日本語版
一致派[いっちは]
#一致派(いっちは)は、日蓮門下の諸門流のうち、妙法蓮華経に本迹の別をよみとりつつも、二十八品全体を一体として所依とする諸派に対する総称(対義語→勝劣派)。
#日蓮宗一致派(にちれんしゅういっちは)は、1874年(明治7年)一致派を奉ずる諸門流によって形成された宗派。1876年(明治9年)日蓮宗と改称、1941年(昭和16年)に勝劣派の2宗派と三派合同し、新生日蓮宗へと発展解消した。
==教義==
日蓮系の諸宗派は、本仏の位置づけや、所依の妙法蓮華経に対し勝劣の別を設けるかどうかなどの点から、思想面では大別して三つの分派がある。
;本仏について
:釈迦をもって本仏とするか、日蓮をもって本仏とするか
;一致派勝劣派
:所依の妙法蓮華経を構成する二十八品(28章)を前半の「迹門」、後半の「本門」に二分し、本門に法華経の極意があるとするのが勝劣派、二十八品全体を一体のものとして扱うべきとするのが一致派
#釈尊を本仏とする一致派(日朗門流日向門流日常門流日奥門流
#釈尊を本仏とする勝劣派(日什門流日隆門流日真門流日陣門流
#日蓮を本仏とする勝劣派(日興門流
日蓮宗一致派は上記の三分派のうち、「釈尊を本仏とする一致派」が組織されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一致派」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.