翻訳と辞書
Words near each other
・ 日蓮正宗
・ 日蓮正宗住職交通事故死事件
・ 日蓮正宗寺院一覧
・ 日蓮法華宗
・ 日蔭
・ 日蔭のふたり
・ 日蔭山
・ 日蔭山 (新潟県)
・ 日蔭暢年
・ 日蔭温子
日蔵
・ 日薬
・ 日薬連
・ 日藝
・ 日藤
・ 日蘭
・ 日蘭会商
・ 日蘭修好通商条約
・ 日蘭和親条約
・ 日蘭改正通商航海条約


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日蔵 : ウィキペディア日本語版
日蔵[にちぞう]
日蔵(にちぞう、905年?-967年?〔901年?-985年?とも、また、本朝神仙伝では100歳以上生きたともされており諸説がある。〕)は、平安中期の修験者真言密教如意輪寺開基した。
三善清行の子とされる。兄弟に浄蔵がいる〔三善清行の父・三善氏吉の子ともされる。〕。また、『源平盛衰記』では朱雀天皇落胤としている。初名は道賢。916年2月に12歳のときに金峯山椿山寺で剃髪〔真言伝では16歳とする。〕し、穀物を断って修行に励んだ。延喜年間に如意輪寺を開基し、後に山城国東寺に住み、次いで大和国の室生山龍門寺に住んで「学問は真言を究め、神験極まりなかった」(『本朝神仙伝』)という。なお、本朝神仙伝では、老年になっても幼い顔のままであったといい、老年になって前世に埋めた鈴杵 を掘り当てたので「前世と今世を知る人物」としている。万秋楽は日蔵がから伝えた曲とされる〔他説では、日蔵が蔵王権現の導きで兜率天内院 へ行き、そこで聞き伝えた曲が万秋楽であるともいう。〕。
修行の際、吉野山の中でに遭遇したとか、金峯山浄土で雷神鬼王などの異形の配下を伴って現れた菅原道真と言葉を交わしたとか伝説の多い人物である。
鳳閣寺には、日蔵上人坐像が安置されている。
==注釈==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日蔵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.