翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野草城
・ 日野菜
・ 日野薬品
・ 日野薬品工業
・ 日野薬師
・ 日野衆
・ 日野製薬
・ 日野西家
・ 日野西資国
・ 日野西資子
日野誕生院
・ 日野誠
・ 日野警察署
・ 日野警察署 (東京都)
・ 日野警察署 (滋賀県)
・ 日野谷村
・ 日野資任
・ 日野資実
・ 日野資宣
・ 日野資敬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野誕生院 : ウィキペディア日本語版
日野誕生院[ひのたんじょういん]

日野誕生院(ひのたんじょういん)は、浄土真宗本願寺派仏教寺院誕生院(たんじょういん)とも呼ばれる。「大谷本廟」・「角坊」とともに「宗教法人 本願寺」が所有する飛地境内建物であり〔「宗教法人 本願寺」が所有する飛地境内建物…(出典)宗教法人「本願寺」寺法 第5条第2項〕、親鸞の誕生の地を記念して1931年昭和6年)に建立された。
== 親鸞と日野誕生院 ==
親鸞は1051年永承6年)法界寺を建立した日野資業(ひのすけなり)の五代後の子孫の日野有範(ひのありのり)を父として誕生する。当時、有範は皇太后大進(だいしん)という役職にあったとされる。母親は、清和源氏八幡太郎義家の孫娘の吉光女であったと伝えられている。
また、親鸞6歳の姿を写した銅像、得度式(とくどしき)に詠んだという和歌の
明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは

の石碑が建てられている。
本堂は、格調高い雰囲気の回廊をめぐらし、中庭は銅灯ろう一基を中心に配し白州で構成されており、平安時代の貴族の館のような造りとなっている。
併設されている誕生院保育園の向こう側(法界寺の横手)の飛地に、「産湯の井戸」や「ゑな塚(えなづか)」が残る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日野誕生院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.