翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野誠
・ 日野警察署
・ 日野警察署 (東京都)
・ 日野警察署 (滋賀県)
・ 日野谷村
・ 日野資任
・ 日野資実
・ 日野資宣
・ 日野資敬
・ 日野資施
日野資明
・ 日野資朝
・ 日野資枝
・ 日野資栄
・ 日野資業
・ 日野資矩
・ 日野資邦
・ 日野資長
・ 日野賢二
・ 日野車体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野資明 : ウィキペディア日本語版
柳原資明[やなぎわら すけあきら]

柳原 資明(やなぎわら すけあきら)は、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての公卿で、柳原家の祖。正二位権大納言後伏見上皇院近臣であった正二位権大納言日野俊光の四男。母は三位局(亀山院女房)。子に柳原宗光武者小路教光土御門保光柳原忠光がいる。兄に日野資名日野資朝、弟に賢俊がいる。「柳原殿」と称される邸宅に住んでいたため、柳原を家名とした。
== 経歴 ==
正安3年(1301年)に従五位下に叙任され、文保元年(1317年)に花園天皇蔵人に任じられて以後は、専ら持明院統天皇上皇に仕えた。後に右大弁左大弁参議を歴任後、光厳天皇のもとで正三位権中納言にまで上るが、鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇建武の新政によって昇進人事を無効とされると、これに激しく反発した。足利尊氏によって光明天皇が擁立され光厳上皇の院政が開始されると、改めて権中納言に任じられて、以後北朝の有能な実務官僚として活躍した。延元2年/建武4年(1337年)に権大納言に上った。貞和2年/正平元年(1346年)に一旦は引退したものの、2年後には光明上皇の、さらに観応の擾乱後には崇光上皇別当を務めた。
文和2年/正平8年(1353年)7月27日に薨去。死因は赤痢であると伝えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柳原資明」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.