翻訳と辞書 |
日野鷺橋[ひのさぎばし]
日野鷺橋(ひのさぎはし)は埼玉県秩父市荒川小野原と同荒川日野の間に架かり荒川を渡る埼玉県道72号秩父荒川線の橋である。 == 概要 ==
本橋梁は橋長220.000メートル、総幅員10.750メートル、有効幅員9.750メートル(車道7.250メートル、歩道2.500、縁石の幅を含む)支間長170.000の1等橋(TL-20)で〔『橋梁年鑑 平成4年度版【平成2年度完工】』p. 95〕〔橋梁年鑑 日野鷺橋 詳細データ - 日本橋梁建設協会、2014年11月13日閲覧。〕〔 - 埼玉県(さいたま橋物語 )、2015年1月6日閲覧。〕、ワーレントラス状に組んだ吊材を持つアーチ橋の一種である中路式トラスドランガー橋である。歩道は下流側に設置されている。橋の断面は車道側に1.5パーセント、歩道側に2パーセントの横断勾配がつけられている。径間割りは左岸側から24.400メートル、170.000メートル、24.400メートルでアーチリブの高さは桁の支承から30.000メートルである〔〔。補剛桁は主径間のみならず、側径間と連続している。橋の北詰には道路の真下を横断するボックスカルバートの歩道がある。荒川の水面から橋の橋面までの高さは約60メートルである〔平成4年2月11日『埼玉新聞』17頁。〕。橋は河岸段丘域の深い谷に架けられている。また、右岸と左岸との高低差はなく、対岸とをほぼ水平に結んでいる。橋の南詰はすぐ国道140号との交差点に至る。 橋の名前は橋が架けられている両岸の地名である日野(現、荒川日野)と小野原(現、荒川小野原)の小字鷺ノ巣を組合わせた造語に因む〔『写真集「村の記録」 荒川村誌 資料編四』64頁。〕〔現地案内板『日野鷺橋』、埼玉県秩父土木事務所(2014年5月7日確認)。〕。親柱には橋が架けられている地域に因み、日(太陽)を抽象化した球体の立体像と鷺の石像が両詰に設置されている。橋は路線バスやコミュニティバスなどの公共交通機関の走行経路には指定されていない。また、国道140号を西武観光バスの三峯神社線などが通るが、西武秩父駅・三峰口駅間をノンストップで通過しているため、付近にバス停は存在しない〔 - 西武バス、2014年11月13日閲覧。〕。本橋梁は特定非営利活動法人シビルまちづくりステーション(旧称ITステーション市民と建設)による「関東地域の橋百選」に選出されている。また、埼玉県知事賞も受賞している〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日野鷺橋」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|