翻訳と辞書
Words near each other
・ 日露協約
・ 日露友の会 ペーチカ
・ 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007
・ 日露和親条約
・ 日露大競馬会
・ 日露戦争
・ 日露戦争 (コンピュータゲーム)
・ 日露戦争 もうひとつの「物語」
・ 日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里
・ 日露戦争物語
日露戦役
・ 日露講和会議
・ 日露講和条約
・ 日露通信社
・ 日露通好条約
・ 日露間樺太島仮規則
・ 日露関係
・ 日露関係史
・ 日青協
・ 日静


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日露戦役 : ウィキペディア日本語版
日露戦争[にちろせんそう]

日露戦争(にちろせんそう、 、、1904年明治37年)2月8日 - 1905年(明治38年)9月5日)は、大日本帝国ロシア帝国〔ロシアと同盟を結んでいたモンテネグロ(当時はモンテネグロ公国)も日本に対し宣戦を布告したという説もある。いずれにせよ実際の戦闘には参加せず。〕との間で朝鮮半島とロシア主権下の満洲南部と、日本海を主戦場として発生した戦争である。両国はアメリカ合衆国の仲介の下で終戦交渉に臨み、1905年9月5日に締結されたポーツマス条約により講和した。
講和の結果、ロシア領の南樺太は日本領となり樺太庁が設置され、ロシアの租借地があった関東州については日本が租借権を得て、関東都督府が設置された。
== 戦争目的と動機 ==

* 大日本帝国〔公文書において対外的には 大日本国 日本帝国 あるいは単に帝国と表記された。〕
ロシア帝国の南下政策による脅威を防ぎ、朝鮮半島を独占することで、日本帝国の安全保障NHK高校日本史・日清戦争 〜中国観の変化〜 〕を堅持することを主目的とした。 『露国ニ対スル宣戦ノ詔勅』でも、大韓帝国の保全が脅かされたことが日本の安全保障上の脅威となったことを戦争動機にあげている。
* ロシア帝国
満洲および関東州租借権・鉄道敷設権等の利権の確保。満州還付条約不履行の維持(満州に軍を駐留)。朝鮮半島での利権拡大における日本の抵抗の排除。直接的には日本側からの攻撃宣戦布告を戦争理由とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日露戦争」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.