|
旧国道8号(きゅう こくどうはちごう)は国道8号が、バイパス道路の開通などにより新道に指定変更された場合、それまでの道路が国道8号から県道等に指定変更された旧道部分〔それに接続する道路も含む場合がある。〕の通称である。地元等では、省略して「旧8(きゅうはち)」と呼ばれる場合がある。あくまで通称であるため、「旧国道8号」と呼ぶ場合は国道1号との重複区間となっていた区間は含まない。 本項では、国道番号を変更した場合や都道府県道、市町村道、林道、廃道となった区間について述べ、旧道が引き続き国道8号に指定されている区間、橋梁の架け替えに伴い旧道が消滅した区間については省略する。 == 新潟県 == * 国道7号のルート変更による旧道区間。1974年4月20日に指定変更。 * 国道7号:新潟市東区海老ヶ瀬(海老ヶ瀬インターチェンジ) - 新潟市中央区紫竹山三丁目(紫竹山インターチェンジ) * 新潟バイパス開通後の旧道区間。1974年4月22日に指定変更。 * 国道116号:新潟市中央区本町通七番町(本町交差点) - 新潟市中央区学校町通一番町(市役所前交差点) * 新潟県道164号白山停車場女池線:新潟市中央区学校町通一番町(市役所前交差点) - 新潟市中央区白山浦二丁目(白山浦二丁目交差点) * 新潟市道中央2-156号線:新潟市中央区白山浦二丁目(白山浦二丁目交差点) - 新潟市中央区関新二丁目(関新ガード下交差点) * 新潟市道中央2-163号線:新潟市中央区関新二丁目(関新ガード下交差点) - 新潟市中央区関南町(関南町交差点)(京都方面への一方通行) * 新潟市道中央2-163号線:新潟市中央区関新二丁目(関新ガード下交差点) - 新潟市中央区関新一丁目(1952年 - 1970年頃までは両方向、1970年頃以降は新潟方面への一方通行〔新潟交通電車線の一部廃止に伴い、1990年代中ごろに一方通行は解除。〕) * 新潟県道16号新潟亀田内野線新潟市中央区関新一丁目 - 新潟市中央区関南町(関南町交差点)(1952年〔ただし、関南町付近では関屋大橋開通に伴い、若干ルートが変更されている。〕 - 1970年頃までは両方向、1970年頃以降新潟方面への一方通行〔) * 新潟県道16号新潟亀田内野線:新潟市中央区関南町(関南町交差点) - 新潟市西区青山字道下(青山道下交差点) * 新潟県道42号新潟黒埼インター線:新潟市西区青山字道下(青山道下交差点) - 新潟市西区山田(平成大橋東詰) * 国道116号:新潟市西区山田(平成大橋東詰 - 黒埼インターチェンジ) * 大野バイパス開通後の旧道区間。1963年に指定変更。 * 新潟市道1-175号線:新潟市西区大野町(新田町交差点 - 大野町仲町交差点) * 新潟県道141号白根黒埼線:新潟市西区大野町(大野町仲町交差点 - 大野町交差点) * 国道8号一次改築区間開通後の旧道。1964年に指定変更。 * 新潟県道2号新潟寺泊線:新潟市西区大野町(大野町交差点 - 大野新町五差路) * 新潟県道46号新潟中央環状線:新潟市西区大野町(大野新町五差路) - 新潟市西区木場(中塩俵橋西詰) * 新潟県道325号黒埼新飯田線:新潟市西区木場(中塩俵橋西詰) - 新潟市南区味方(味方歩道橋西詰) * 新潟市道味方1-187号線〔歩行者専用道路。1976年までは車両通行可能であったが、味方橋の開通に伴い、1977年に現橋梁に建て替えられ、車両の通行が不能となった。〕:新潟市南区味方(味方歩道橋西詰) - 新潟市南区鯵潟一丁目(味方歩道橋東詰) * 新潟市道白根2-606号線:新潟市南区鯵潟一丁目(味方歩道橋東詰 - 新潟県道220号白根亀田線交点) * 新潟県道220号白根亀田線:新潟市南区鯵潟一丁目 - 新潟市南区七軒町(味方橋東詰丁字路) * 新潟県道66号白根西川巻線:新潟市南区七軒町(味方橋東詰丁字路) - 新潟市南区白根(本町通交差点) * 新潟市道白根本町通線:新潟市南区白根(本町通交差点) - 新潟市南区白根 * 新潟市道白根1-426号線:新潟市南区白根 * 新潟市道白根1-404号線:新潟市南区白根 - 新潟市南区白根水道町(諏訪ノ木交差点) * 新潟県道153号燕白根線:新潟市南区白根水道町(諏訪ノ木交差点) - 新潟市南区新飯田 * 新潟市道白根1-11号線:新潟市南区新飯田 * 新潟市道白根1-1号線:新潟市南区新飯田 - 新潟市南区上新田 * 新潟市道白根1-9号線:新潟市南区上新田 * 三条市道:三条市代官島 - 三条市代官島(代官島(東)交差点) * 三条バイパス開通後の旧道区間。1965年指定変更。 * 三条市道:三条市下須頃 - 三条市須頃三丁目 * 国道289号・石上大橋西詰〔中央分離帯で分断されており、現在はこの部分の直通は不可。〕:三条市須頃三丁目 * 三条市道:三条市須頃三丁目 - 三条市上須頃 * 新潟県道1号新潟小須戸三条線:三条市上須頃 - 三条市荒町一丁目(荒町交差点) * 三条市道:三条市荒町一丁目(荒町交差点) - 三条市直江町一丁目(直江1交差点〔ただし、現在は新潟方面から直接国道8号に出ることは不可能。〕) * 三条市猪子場新田 - 見附市坂井町間開通後の旧道区間。 * 新潟県道337号坂井猪子場新田線:三条市猪子場新田(猪子場新田交差点) - 見附市坂井町(坂井南交差点) * 見附市道:見附市坂井町(坂井南交差点) - 見附市坂井町 * 見附バイパス開通後の旧道区間。 * 1993年指定変更区間 * 新潟県道498号長岡中之島見附線:見附市坂井町(坂井北交差点) - 見附市今町七丁目 * 見附市道:見附市今町七丁目 * 1974年指定変更区間 * 新潟県道498号長岡中之島見附線:見附市今町七丁目 - 見附市今町二丁目 * 新潟県道165号見附分水線:見附市今町二丁目 - 見附市今町一丁目(中之島大橋東詰交差点) * 新潟県道20号見附中之島線:見附市今町一丁目(中之島大橋東詰交差点) - 長岡市中之島(中之島大橋西詰交差点) * 新潟県道498号長岡中之島見附線:長岡市中之島(中之島大橋西詰交差点 - 中之島インターチェンジ) * 長岡東バイパス・長岡バイパス開通後の旧道区間。 * 1986年指定変更区間 * 新潟県道378号大口与板線:長岡市灰島新田(灰島新田交差点) - 長岡市大口 * 新潟県道498号長岡中之島見附線:長岡市大口 - 長岡市城岡二丁目(城岡橋交差点) * 国道352号:長岡市城岡二丁目(城岡橋交差点) - 長岡市新町一丁目(新町一丁目交差点) * 1970年指定変更区間 * 国道351号:長岡市新町一丁目(新町一丁目交差点) - 長岡市大島新町三丁目(大島交差点) * 国道404号:長岡市大島新町三丁目(大島交差点) - 長岡市上除町(上除町交差点) * 新潟県道467号宮本大島線:長岡市上除町(上除町交差点) - 同市宮本東方町(宮本東方町交差点) * 長岡市道:長岡市宮本東方町 * 長岡市道:長岡市大積町一丁目(大積町一丁目南交差点 - 大積小学校入口交差点) * 長岡市道:長岡市大積町三丁目 * 赤田トンネル開通後の旧道。1985年指定変更。 * 刈羽村道〔車両通行止め。歩行者・軽車両のみ通行可能。〕:刈羽郡刈羽村赤田北方 - 刈羽郡刈羽村赤田町方 * 刈羽郡刈羽村赤田町方 - 柏崎市大字曾地間の旧道区間。 * 刈羽村道:刈羽郡刈羽村赤田町方 * 柏崎市道:柏崎市大字曾地 * 柏崎バイパス(旧)開通後の旧道区間。 * 柏崎市道:柏崎市大字土合 - 柏崎市大字山本 * 柿崎バイパス・大潟バイパス開通後の旧道区間 * 新潟県道129号犀潟柿崎線:上越市柿崎区竹鼻字石川 - 上越市大潟区犀潟 * 直江津バイパス開通後の旧道区間 * 新潟県道468号大潟上越線:上越市大潟区犀潟 - 上越市大字虫生岩戸字踊浜(郷津交差点) * 糸魚川バイパス開通後の旧道区間 * 糸魚川市道:糸魚川市押上二丁目(押上東交差点 - 押上交差点) * 新潟県道222号西中糸魚川線:糸魚川市押上二丁目(押上交差点) - 糸魚川市横町五丁目(横町南交差点) * 糸魚川市道:糸魚川市横町五丁目(横町南交差点) - 糸魚川市寺島字塩場(寺島交差点) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「旧国道8号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|