翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧栖
・ 旧株
・ 旧桂系
・ 旧桜井家
・ 旧棲
・ 旧植物園
・ 旧植物園 (ミュンヘン)
・ 旧横浜ゴム平塚製造所記念館
・ 旧横浜正金銀行ビル
・ 旧横浜正金銀行上海支店ビル
旧横浜正金銀行本店
・ 旧横浜正金銀行本店本館
・ 旧横浜生糸検査所
・ 旧横浜船渠
・ 旧横須賀鎮守府庁舎
・ 旧橋本本陣池永家住宅
・ 旧橋本派
・ 旧機場駅
・ 旧檜山爾志郡役所
・ 旧檜山爾志郡役所庁舎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧横浜正金銀行本店 : ウィキペディア日本語版
神奈川県立歴史博物館[かながわけんりつれきしはくぶつかん]

神奈川県立歴史博物館(かながわけんりつれきしはくぶつかん)は、神奈川県横浜市中区南仲通にある神奈川県歴史に関する博物館馬車道に面している。最寄り駅はみなとみらい21線馬車道駅
1968年昭和43年)に神奈川県立博物館として開館。日本の総合博物館として先駆的な存在だった。1995年平成7年)に自然科学系の分野を小田原市に開設した神奈川県立生命の星・地球博物館に分離し、歴史博物館に再編された。横浜で貿易商をしていた丹波恒夫の浮世絵コレクション6000点以上などを所蔵している。
== 建物と敷地 ==

建物は、歴史主義建築に属する明治30年代における代表的な洋風建築である。
横浜正金銀行本店として1900年明治33年)に着工し、1904年(明治37年)に完成した。妻木頼黄が設計、遠藤於菟が工事監督を務めた古典主義様式建築。〔よこはま百問 かながわ検定・横浜ライセンス受験参考問題集 p.199〕1923年(大正12年)9月1日関東大震災の火災により建物のドームが焼失する。1947年(昭和22年)には、横浜正金銀行を引き継いだ東京銀行が発足し、東京銀行横浜支店として使用された。1964年(昭和39年)に神奈川県が建物を買い取り、建物の増築・改修工事を行い、関東大震災で焼失したドーム屋根の復元を行う。1967年(昭和42年)3月20日神奈川県立博物館として開館する。
1969年(昭和44年)、建物が「旧横浜正金銀行本店本館」として国の重要文化財に指定され、1995年(平成7年)には敷地を含め「旧横浜正金銀行本店」として国の史跡に指定されている。外観のよく保存された、すぐれた意匠をもつ洋風建築であり、明治以降の建築物をともなう遺跡で国より史跡の指定を受けたのはこれが最初である。
*竣工 - 1904年(明治37年)
*構造・規模 - 石・煉瓦造、地上3階、地下1階、正面中央八角塔屋付、ドライエリヤ石塀附属
*建築面積 - 1,998.3平方メートル

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神奈川県立歴史博物館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.