翻訳と辞書 |
ワイドショー
ワイドショー(wide show、和製英語)とは、テレビ番組の一種。 == 歴史 == 日本においては、1964年4月、日本教育テレビ(NET)が朝の放送枠の目玉で日本ヴィックスの一社提供番組として、『トゥデイ』(NBC)踏襲した『モーニングショー』が日本のテレビ局初のワイドショーである。1965年4月、平日正午の不毛の時間枠にNETが『モーニングショー』の成功に乗じて、『アフタヌーンショー』が開始された。その後、他局も追随し、平日午前枠で『スタジオ102』(NHK総合テレビ)、『小川宏ショー』(フジテレビ)が、深夜枠は『11PM』(日本テレビ・読売テレビ)、翌年1966年11月に平日午後枠は『2時ですこんにちは』(日本テレビ・読売テレビ)がそれぞれ第一号になっていった〔『GALAC』1999年11月号 特集「国民的番組!? ワイドショー」〕。いずれの番組も視聴率不毛時間帯の開拓に成功を成し遂げている。 放送開始当初はVTRの技術は無く、スタジオからのトークと新聞社から提供されたニュース原稿が中心であった。1970年になると、東京ホームジョッキー(フジテレビ)にてテレビ番組内でのテレビショッピングが開始された。1976年、ワイドショーの番組構成として芸能ニュースがメインラインナップに連ねた状態が始まり、テレビ局と専属契約をした芸能リポーターが誕生する事となった。 ワイドショーの相次ぐ成功を機会とし、特に民放キー局は平日午前、午後の放送枠にて横並びでワイドショーを編成する様になった。しかし、公共放送であるNHKと民放局の後発局であるテレビ東京は2000年代に入るまでワイドショー(情報番組)を編成する事は無かった。 1996年、オウム真理教幹部による、坂本堤弁護士一家殺害事件発生のきっかけとなるTBSビデオ問題により、TBSテレビは平日午前のワイドショー枠を一旦撤退する事となった〔TBSビデオ問題参照。〕。その後、2000年代に入ると日本のテレビ各局は「ワイドショー」と言う呼称を使用せず「情報番組」という呼称で呼ぶ様になった〔[安倍宏行]〈ワイドショーなのか?ニュースなのか?〉乱立する「情報番組」とテレビ凋落の背景 2014年4月21日 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ワイドショー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|