翻訳と辞書
Words near each other
・ 早稲田大学仏教青年会
・ 早稲田大学児童文学研究会
・ 早稲田大学出版部
・ 早稲田大学博士論文不正問題
・ 早稲田大学図書館
・ 早稲田大学国際教養学部
・ 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
・ 早稲田大学坪内逍遙大賞
・ 早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞
・ 早稲田大学坪内逍遥大賞
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
・ 早稲田大学大学院ファイナンス研究科
・ 早稲田大学大学院商学研究科
・ 早稲田大学大隈記念講堂
・ 早稲田大学学生部長宅盗聴事件
・ 早稲田大学宇宙航空研究会
・ 早稲田大学専門学校
・ 早稲田大学川口芸術学校
・ 早稲田大学工業高等学校
・ 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 : ウィキペディア日本語版
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科[わせだだいがくだいがくいんあじあたいへいようけんきゅうか]

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(わせだだいがくだいがくいんアジアたいへいようけんきゅうか、英:Graduate School of Asia-Pacific Studies, Waseda University)は、東京都新宿区西早稲田にキャンパスを構える早稲田大学の大学院で、早稲田大学国際学術院に所属する。通称はGSAPS(ジーサップス)。
アジア太平洋を中心とする地域の歴史、政治、経済、産業、経営、社会、文化および国際間の諸問題をグローバルかつ地域的観点から学際的に研究するとともに、躍動するアジア太平洋地域を理解し、この地域の未来を担う専門家、研究者の育成目的とし、新卒者および数年以上の実務経験を有する社会人を対象とした教育を行っている。

修士課程(標準修了年限2年)および博士後期課程(標準修了年限3年)を設置し、修士課程をMAプログラム、博士後期課程をPhDプログラムと呼ぶ。修士課程、博士課程ともに4月、9月の年二回入学を実施している。毎年の課程博士修了者数(博士学位取得者数)は早大文系のトップクラスである。
国際関係大学院協会(APSIA)の准会員として加盟し、国際的なネットワークを有する世界最大規模の国際関係学を専攻とする大学院である。
==沿革==

* 1940年 早稲田大学興亜経済研究所開設(後年、社会科学研究所に改組)
* 1956年 早稲田大学生産研究所開設(後年、システム科学研究所に改組)
* 1997年 早稲田大学社会科学研究所および早稲田大学システム科学研究所を統合し、早稲田大学アジア太平洋研究センター開設
* 1998年 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程国際関係学専攻・国際経営学専攻開設(国際経営学専攻は2006年に商学研究科に移行)
* 2000年 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程開設

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「早稲田大学大学院アジア太平洋研究科」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.