翻訳と辞書
Words near each other
・ 書泉グランデ
・ 書泉ブックタワー
・ 書泉ブックドーム
・ 書泉ブックマート
・ 書法
・ 書法家
・ 書法界
・ 書洞駅
・ 書添える
・ 書物
書物占い
・ 書物問屋
・ 書物奉行
・ 書物審問
・ 書物崇拝狂
・ 書物幻戯
・ 書物改役
・ 書物法廷
・ 書物狩人
・ 書物輪舞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

書物占い : ウィキペディア日本語版
書物占い[しょもつうらない]
書物占い(しょもつうらない、ビブリオマンシー、)とは本を使った占いをいう。聖典や詩集で無作為にページを開き単語や節を選ぶというもので、世界的に広く行われている。
== 用語 ==
オックスフォード英語辞典』によると〔''Oxford English Dictionary'', 2nd edition, 1989.〕 "bibliomancy" という語は、「本」を意味する βιβλίον (biblio-) と「…による占い」を意味する μαντεία (-mancy) から成り、「本による、あるいは聖書の節による占い」という意味で1753年に初出が見られる(『サイクロペディア、または諸芸諸学の百科事典』)。この語と同義にされることがある "stichomancy" という語は、「行」「節」を意味する στίχος (sticho-) から成り、「無作為に本から選ばれた行・節による占い」という意味で1693年頃に初出が見られる(の『ラブレー』)。
"bibliomancy" と似た語に、「詩」「歌」「頌」を意味する rhapsode を語源とし「詩から無作為に節を読んで占う」を意味する "rhapsodomancy"(吟唱占い)がある。歴史的に遡ると、古代ローマの習慣にソーティーズ (sortes) という書物を使った占いがあり、ホメーロスウェルギリウス聖書のどれを使うかでジャンル分けがあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「書物占い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.