翻訳と辞書
Words near each other
・ 曹茂
・ 曹菊如
・ 曹萌
・ 曹蕤
・ 曹薫鉉
・ 曹虎
・ 曹袞
・ 曹訓
・ 曹詢
・ 曹誰
曹議金
・ 曹豹
・ 曹豹血盟軍
・ 曹貢
・ 曹貴裁
・ 曹賛
・ 曹賢妃
・ 曹賢順
・ 曹贊
・ 曹達


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

曹議金 : ウィキペディア日本語版
曹議金[そう ぎきん]
曹 議金(そう ぎきん、Cao Yi-jin、? - 935年)は、五代十国時代の曹氏による帰義軍節度使の初代である。最初は、曹仁貴と名のっていた。
曹議金は、もともとは、沙州(現在の甘粛省敦煌市)の長史であり、後唐に使いを送り朝貢している。霊武節度使韓洙の推薦を受けて、後唐荘宗李存勗から沙州刺史を授けられ、帰義軍節度使に充てられ、・沙等の州の処置使となった〔『冊府元亀』〕。
曹議金は使者を甘州に送り、ウイグル可汗の娘を娶りたい旨を伝え、さらに自分の娘を可汗に娶せたいと伝えさせた。
貞明4年(918年)、曹議金は使者を後梁に送り、封贈を受けている。
長興2年(931年)、曹議金は「令公」、「拓西大王」と称した。
清泰2年(935年)、曹議金は病死し、その子曹元徳は位を継いだ。
== 子 ==

*曹元徳
*曹元深
*曹元忠

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「曹議金」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.