|
月長石(げっちょうせき)は、ムーンストーン(moonstone)とも呼ばれ、長石類(サニディンあるいはアノーソクレース)の外観の美しいものが宝石類に分類されたものである。 == 性質・特徴 == おもな産地はインド、スリランカ、ミャンマー。 そもそもの語源は、透明度の高い長石類にカボション・カットを施すことによって得られる青色や白色の光沢を月光に見立てたことによる。特に青色のシラー効果をもつものを「ブルームーンストーン」と呼んでいる。元来、スリランカで稀に産出する淡い青色のムーンストーンをブルームーンストーンを呼んでいたが、その後、インドなどで産出される長石もブルームーンストーンと呼ばれるようになったため、特にスリランカ産の青色のシラーがでる美しいムーンストーンを「ロイヤルブルームーンストーン」と呼び、オーストリアのアデュラー山脈で産出されているものは、透明感が高く青く美しい光を放つため「アデュラリアンムーンストーン」と呼ばれている。 ほかに、七色の光を放つものがあり、これを「ムーンストーンレインボー」と呼び、さらに青色の光があると「ロイヤルブルームーンストーンレインボー」と呼ぶ。 古代からムーンストーンには、悪霊を祓い、予知能力を高め、ストレスを和らげ、愛をもたらすと信じられていた。6月の誕生石であり、蟹座の守護石でもある。 また、ムーンストーンの石言葉は「恋の予感」、「純粋な恋」とされるが、ホワイト・ムーンストーンの場合は「計画」とされる。 ペリステライト(曹長石の変種〔Peristerite (mindat.org) 〕)やラブラドライト(特にホワイトラブラドライト)などと混同されている場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「月長石」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|