翻訳と辞書 |
有馬氏保[ありま うじやす]
有馬 氏保(ありま うじやす)は、江戸時代後期の大名。上総五井藩第2代藩主。氏倫系有馬家6代。 == 生涯 == 宝暦12年(1762年)、越後長岡藩主・牧野忠寛の次男として生まれる。牧野家時代は牧野忠義を名乗った。兄・忠精同様に高野常道(余慶)が侍読となり、その教育を受ける。 天明3年(1783年)9月、上総五井藩主・有馬氏恕が23歳の若さで没した際、末期養子として跡を継ぎ、諱を氏保に改めた。同年12月18日、従五位下備後守に叙される。天明5年(1785年)2月15日には、初めて領国に入るための暇を得ている。天明7年(1787年)6月19日に能登守に改めた。 寛政2年(1790年)7月29日、29歳で死去した。八田藩主・加納久周の次男の久保を養子として、家督を継がせた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有馬氏保」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|