|
『朝まで生つるべ』(あさまでなまつるべ)は、2000年から2011年まで毎年12月30日深夜(日付上は12月31日未明)にテレビ朝日で生放送されていた公開形式のバラエティ番組(トーク番組・音楽番組)で、司会を務めた笑福亭鶴瓶の冠番組である。タイトルの由来は同局の討論番組『朝まで生テレビ!』で、実際に使用していたタイトルロゴも特番内での表記も『朝まで生テレビ!』と同様に「!」付きで「朝まで生つるべ!」と表記・表示されていた。 放送時間はその年の編成の都合に左右されていたが、おおよそ3時間強。2009年のみ12月29日(日付上は12月30日)に放送された。 == 概要 == 鶴瓶が毎年1人のミュージシャンをパートナーにしてフリートークをし、その内容に合わせた曲を合間に演奏してもらうという形式で進行。トークの内容は自由気ままで、鶴瓶自身の身近な出来事から鶴瓶の謎の知人「淀川」の話まで転々とする。パートナーによる演奏は、ギターを使っての弾き語りと鶴瓶が好きなフォークソングが中心。2001年までは毎年パートナーが変わっていたが、2002年からは坂崎幸之助に定着した。 原則として東京都内からの生放送を行っていたが、2004年だけはパートナーである坂崎が翌日に大阪府内でコンサートを行う都合上、大阪一心寺の隣にある一心寺シアター倶楽から放送。話の裏付けのため、同年には兵庫県西宮市内にある鶴瓶の自邸などで行ったロケVTRを放送。これを機に、系列局の朝日放送での放送が始まった。 2005年には、番組後半で鶴瓶が自作落語「私落語」を披露。鶴瓶が着替えをしている間、坂崎がひとり語りで番組を進行させていた。 2006年には、鶴瓶の携帯電話にかけてきた有名人と電話出演でトークをする企画を実施。この企画で三宅健などが電話出演した。 2007年、鶴瓶は『第58回NHK紅白歌合戦』の司会を担当するが、2007年11月22日放送の『ちちんぷいぷい』(毎日放送)に出演した際に、この特番にも例年通りに出演すると発言した。そして日付上は紅白の生放送当日であるのにもかかわらず、鶴瓶は公約通りにこの特番に出演。紅白の分厚い台本を持ち込んで本番に臨んだ。この回は紅白の話で持ちきりだった。途中、研ナオコがスタジオ出演した。 2008年には、後半から『朝まで歌つるべ』のようにゲストミュージシャン(石野田奈津代、ハセガワミヤコ、入倉リョウ)の3人が登場し、それぞれ歌を披露した。 2009年には、坂崎が放送日当日に大阪城ホールでTHE ALFEEコンサートツアーのファイナル公演に参加していたため、『A-Studio』(TBS)で共演した際に出演を依頼していた森山直太朗をパートナーに迎えた。なお、坂崎は大阪城ホールからの中継で1曲だけを披露した。 この特番のスタッフは、テレビ朝日の視聴率が低迷していた時期に鶴瓶が出演していた、特に短命に終わった番組のスタッフが中心だった。そのため、鶴瓶は好調になった2005年前後の数年間は「大事なときにこんな番組作っててはダメです」とネタにしていた。また、鶴瓶はスタッフは打ち上げの宴会の方を楽しみにしており、放送翌日の昼まで宴会を行うと言っていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝まで生つるべ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|