|
朝倉 宣親(あさくら のぶちか、慶長9年(1604年) - 寛永6年11月29日(1630年1月12日))は、江戸時代前期の武士。徳川忠長(駿河大納言)の家臣で、附家老を務めた遠江掛川城主朝倉宣正の長男。母は朝倉局(土井利昌の娘)。正室は酒井忠勝の娘。子は青木重正(長男)。 父の後を継いで駿府藩家老となるはずだったが、寛永6年(1629年)に26歳で早世した。その後、寛永9年(1632年)には主君の忠長が改易され、朝倉家も除封されている。なお、長男の重正は後に摂津国麻田藩の養子に迎えられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝倉宣親」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|