翻訳と辞書
Words near each other
・ 朝倉敏景十七ヶ条
・ 朝倉敏景十七箇条
・ 朝倉教景
・ 朝倉教景 (宗滴の兄)
・ 朝倉教景 (曖昧さ回避)
・ 朝倉文夫
・ 朝倉文市
・ 朝倉景みつ
・ 朝倉景健
・ 朝倉景冬
朝倉景嘉
・ 朝倉景垙
・ 朝倉景宗
・ 朝倉景忠
・ 朝倉景恒
・ 朝倉景樹
・ 朝倉景盛
・ 朝倉景紀
・ 朝倉景綱
・ 朝倉景総


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朝倉景嘉 : ウィキペディア日本語版
朝倉景嘉[あさくら かげよし]
朝倉 景嘉(あさくら かげよし、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将朝倉氏の家臣。通称は修理亮
「修理亮」は敦賀郡司を務めた朝倉景冬が称したことから、景嘉はその血筋の者か、名跡を継いだ者と考えられる。永禄11年(1568年)5月17日、足利義昭朝倉義景邸へ御成りをした際、伺候した朝倉同名衆19名(朝倉景紀の一族は不参)のうち、景嘉は6番目にランクされる家柄で、義景と系譜的に近い関係にあった〔家柄の順位は『朝倉義景亭御成記』による。19名のうち、筆頭は朝倉景鏡。なお宗家の義景は含まない。〕。
朝倉宗家滅亡後、残された一族の多くは織田信長に臣従し、その後起こった越前一向一揆に滅ぼされたり、与したりしたが、景嘉はいずれの道もとらず、越後国上杉謙信を頼り、朝倉家再興を目指した。越後国へ下った景嘉は、謙信の信頼を得て、上杉軍上洛の際は越前において一城を預けるという確約をとることに成功した。しかし、天正6年(1578年)の謙信の死により、上杉軍上洛計画はもろくも崩れ、景嘉の消息も不明となる〔上杉氏を頼った経緯は、天正2年(1574年)または3年と思われる伊勢神宮への寄進状から判明した。外部リンク参照。〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朝倉景嘉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.