翻訳と辞書 |
朝集殿[ちょうしゅうでん]
朝集殿(ちょうしゅうでん)または朝集堂(ちょうしゅうどう)とは、大極殿、朝堂とともに朝堂院を構成する殿舎の1種。朝廷の臣下や官人が出仕する際の控えとなった建物である。 == 概要 ==
朝集殿は、朝政など朝廷の庶務一般、天皇即位儀、元日朝賀、任官、叙位、改元の宣詔、告朔、節会、外国使への饗宴など儀式一般(朝儀)がおこなわれた朝堂の南に位置し、朝参の際などに参集した朝廷の臣下が開門の時刻まで待機した殿舎である。ここで官人たちは、身づくろいするなどして朝堂の南門(平安宮では会昌門と呼んだ)がひらくのを待った。 朝集殿の遺構として確認される最古は難波長柄豊碕宮の朝集殿であり、難波宮跡の発掘調査において検出している。以後、朝集殿は藤原宮、平城宮、長岡宮、平安宮(大内裏)でも設けられている。いずれも、朝堂南門の前方左右に2堂1対が設けられた。それぞれ、「東朝集殿」「西朝集殿」のように呼ばれた。建物は、東朝集殿・西朝集殿ともに南北方向を長軸として互いに向き合うかたちで配置され、回廊を通じて大極殿や朝堂の一郭と通じていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝集殿」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|