翻訳と辞書 |
木内重四郎[きうち じゅうしろう]
木内 重四郎(きうち じゅうしろう、慶応元年12月10日(1866年1月26日) - 大正14年(1925年)1月9日)は、戦前日本の官僚・政治家。 == 来歴・人物 == 千葉県山武郡出身。千葉中学、一高を経て、1888年(明治21年)に東京帝国大学法科大学政治学科を特待生として卒業して〔『特捜検事ノート』 中央文庫(昭和61年)4月10日初刷発行 44-45頁〕官界に入る。法制局参事官試補、農商務省商工局長、韓国統監府農商工務総長、朝鮮総督府農商工部長官等を歴任。1911年(明治44年)8月24日、勅選の貴族院議員となる〔『官報』第8454号、明治44年8月25日。〕。1916年(大正5年)3月27日、錦鶏間祗候となり〔『官報』第1094号、大正5年3月28日。〕、同年4月28日、官選の京都府知事に就任した。 義兄の加藤高明(加藤夫人・春路は岩崎弥太郎の長女)が憲政会の総裁を務めたことから、木内も憲政会に所属していた。 晩年は千葉県市川市真間(まま)の別邸で過ごし61歳で没した。別邸は1890年代から1910年代の近代建築様式(和洋折衷様式)として価値が高く、1999年(平成11年)に取り壊されたが、2004年(平成16年)に洋館部分が復元され、「木内ギャラリー」として公開されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木内重四郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|