翻訳と辞書
Words near each other
・ 木崎夏期大学
・ 木崎実花
・ 木崎小学校
・ 木崎徹
・ 木崎文智
・ 木崎春
・ 木崎村
・ 木崎村 (埼玉県)
・ 木崎村 (新潟県)
・ 木崎村 (茨城県)
木崎村小作争議
・ 木崎湖
・ 木崎湖キャンプ場
・ 木崎町
・ 木崎良子
・ 木崎良平
・ 木崎良平 (歴史学者)
・ 木崎英夫
・ 木崎賢治
・ 木崎馨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木崎村小作争議 : ウィキペディア日本語版
木崎村小作争議[きざきむらこさくそうぎ]

木崎村小作争議(きざきむらこさくそうぎ)は、新潟県北蒲原郡木崎村(現・新潟市北区)を中心とする地域で起こった小作争議で、「日本の三大小作争議」の一つとして知られ、また王番田争議王寺川村を経て現・長岡市)・和田村争議高田市を経て現・上越市)とともに新潟県の三大小作争議の一つに数えられる。
==概要==

===前史としての三升米事件===
新潟県は、県内で産出されるの品質を向上させ、市場での評価を高めるため、1907年より移出米に対する検査を実施し、1916年には生産米検査規則を制定した。この制度は、米の販売価格を向上させるため、地主にとってはメリットがあったが、検査のために必要な負担は生産者である小作農にのしかかっていた。
1922年、県は生産米検査規則を改正し、産米検査をさらに強化した。これにより負担が増加した小作農の不満は高まった。そのため、北蒲原郡を中心に勢力を拡大していた須貝快天率いる農村革新会は、納める米1俵につき3升の米を負担増の補償として地主たちに要求した。地主たちがこの要求を拒否すると、小作農たちは大挙して地主宅に押しかけ、要求をのむように迫った。これが「三升米事件」で、木崎村をはじめ県内における小作争議増加のきっかけとなる事件であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木崎村小作争議」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.